京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/14
本日:count up21
昨日:41
総数:672657
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

大すき いっぱい わたしのまち2

お客さんのためにしていること、秋の季節に合わせた工夫など、いっぱい見つけたようです。
画像1
画像2

大すき いっぱい わたしのまち1

秋の町たんけんに行ってきました。
今回は、「お店の方の仕事の内容を時間ごとに調べること」と「春と比べて変わったところはあるかな」という2つのめあてをもっていきました。よくお話を聞いたり様子を見たりして取り組んでいました。
またお家で話を聞いてみてください。
画像1
画像2

中間ランニング

画像1
月曜日から中間ランニングを頑張っています。
自分の走り続けられるペースを見つけ、一生懸命走っています。
でも少ししんどくなったら歩いてしまう子も・・・
そんな時は「走り出せぇ♪」と歌いながらテンションをあげています。
朝休みには、5・6年生を見習って、小運動場を走って自主練習に打ち込む子達もいます。
来週の持久走大会、がんばりましょう!

校内持久走大会に向けて

画像1
画像2
 来週の持久走大会で走るコースを今日は走りました。普段は小運動場のトラックを走っているのですが,今日は大運動場や校門前を通るコースだったので,いろんな景色を見ながら走れて楽しかったようです。

 中間ランニングも今日で3日目です。昨日の自分の記録より上回れるように頑張っています。

持久走大会 応援よろしくお願いします!

 中間ランニングでは,軽快な音楽に背中を押され快調に走る元気な子どもたちの姿が見られます。いよいよ来週に迫る持久走大会に向けて,各学年ランニングに取り組んでいるところです。持久走大会当日は参観可能ですので,お時間ございましたらぜひ応援に足を運んでいただき,熱い声援を送っていただきたいと思います!
 なお,当日までのお子たちの体調管理には十分注意をしていただきますよう,よろしくお願いします。
☞案内はコチラ

嵯峨中授業体験 英語

画像1
英語は,音声を聞いて単語の最初のアルファベットを書いてみようといった授業でした。
画像2

嵯峨中授業体験 美術

画像1
美術は,レタリングで自分の名前を明朝体で書いていくといった授業でした。
画像2

嵯峨中授業体験 技術

画像1
技術は,プログラムの役割を知り,簡単なプログラムを組むといった授業でした。
画像2

嵯峨中授業体験 数学

画像1
数学は,「余りものには福がある?」その意味を考える授業でした。
画像2

嵯峨中授業体験 社会

画像1
社会は,3つのヒントをもとに国名をあてるクイズ形式の授業でした。
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/1 朝会・キラキラタイム 京都西北ロータリークラブ感謝状贈呈式  嵯峨狂言の話3年 のどじまん大会(2年/1年)
2/2 読み聞かせ フレンドリー大縄練習
2/3 天龍寺節分会
2/5 クラブ活動 ほけんの日 紙飛行機大会(5年/6年)
2/6 半日入学・保護者説明会(1・2年・たんぽぽ学級 午前中授業)
2/7 スチューデントシティ学習5年 紙飛行機大会(3年/4年)

お知らせ

学校だより

保健室だより

楽しい食育

京都嵯峨学園

小中一貫教育構想図等

学校評価

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp