京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up108
昨日:94
総数:1267785
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『百人一首大会』その1

 昨日1年生は,5・6限に百人一首大会を行いました。冬休みも含め,たくさん覚えた成果を発揮する日が来ました。
画像1
画像2
画像3

『積雪』その4

 寒い日ですが、元気を出していきましょう。

 さあ、今日もスタートです。
画像1
画像2
画像3

『積雪』その3

 雪景色の校舎と二条城のお堀の様子も記念撮影しました。
画像1
画像2
画像3

『積雪』その2

 学校の前の道路を走行する自動車もスピードを落としています。

 雪で遊びながら登校してきた生徒も居ます。中学生にとって、この状況はきっと楽しいものなのでしょう。
画像1
画像2
画像3

『積雪』

 おはようございます!

 寒い朝になりました。しかも今年初めての積雪です。
 今朝は、バイクは勿論自動車での通勤も諦めました。実際、滑って転んでいる自転車をいくつか見もしました。

 朝のグランド、早めに来た人たちの様子から紹介しましょう。
画像1
画像2
画像3

『性教育』3年その4

 質疑応答があると、講師の話を一方的に聴く何倍もの効果があります。

 よい学習会になりました。
画像1
画像2

『性教育』3年その3

 やっと生徒の手が上がりました。
 
 どの質問も的を得たものでした。流石です。
 君たちはホントに素晴らしい!主事の先生も驚いておられました。
画像1
画像2
画像3

『性教育』3年その2

 一通り、話が終わって質疑応答の時間です。

 さすがに、少々照れくさいのか質問の手が上がりません。
 そこで、今回は最初に岡田先生が質問をしました。講師の先生は、とても一生懸命に答えて下さっていました。
  
画像1
画像2
画像3

『性教育』3年

 3年の性教育は「性感染症」についてです。

 義務教育を終えるにあたって、その知識だけは伝えておきたいと考えます。

 今回は、京都市教育委員会の体育健康教育室から指導主事の先生に来ていただいてお話を聴きました。
 
画像1
画像2
画像3

『百人一首大会が終わってしまいました』1年その2

 大会は楽しかったらしく、講堂にはその雰囲気が残っていました。

 子どもたちも先生もよい表情をしています。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
2/1 ふれあいドートク(ふれあいトーク)
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp