京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up35
昨日:118
総数:1267526
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『寒さがまし』その3

 元気な女子たちです。
 ペアリングがいつもと違っていたり、短く切った髪を照れくさがったり…笑…。

 よーしゃあー! 今週も張り切って参りましょうか。
画像1
画像2
画像3

『寒さがまし』その2

 半袖の彼、やはり今日は暖かく感じているのでしょうか。
 でも、見ている側は寒そうですが…。
 
画像1
画像2

『寒さがまし』

 おはようございます!

 今朝は幾分か寒さがましです。
 先週に比べると、これくらいなら十分に我慢できます。
 新しい週が始まります。1月も最終週ですね。生徒は今日も元気に登校してきました。
画像1
画像2
画像3

『日曜午後の部活動』バレーその2

 これだけ頻繁に練習試合を組んでもらえて子どもたちは恵まれています。

 厳しく指導されてもいますが、こうした試合から多くを学んでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

『日曜午後の部活動』バレー

 体育館からはバレー部の元気な声が聞こえてきます。

 西賀茂中学校の子たちが練習試合に来てくれています。
画像1
画像2
画像3

『日曜午後の部活動』野球その3

 今日は何とキャプテンがピッチャーを務めました。

 球は速いし緩急も付けて投げるので、これは小学生には打てません。
 変化球が投げられるようになれば、中学校の試合でも登板に機会があるかもしれないと思ったくらいの出来です。

 小学生の中に二条中学校に来てくれる子が居るとよいのですが…。
画像1
画像2

『日曜午後の部活動』野球その2

 小学生には中学生の球を打ち返すのは難しそうです。
 しかし、一生懸命プレーします。だから、中学生にもよい刺激になっているように思います。
 
 逆に中学生は、ボールの遅さにタイミングが合わないようでしたが、徐々に慣れてきてからは長打を連発しています。

画像1
画像2

『日曜午後の部活動』野球

 野球部は鴨川選抜という小学生のチームを招いて練習試合をしています。

 球は遅いし非力ではありますが、守備はみんな上手です。

 かなり鍛えられたよいチームだと思います。
画像1
画像2
画像3

『京都府中学生バスケットボール新人大会』その8

 うちのチームもなかなかの実力者だとは思いますが、上には上が居るものです。
 もっともっと練習をしないといけないということでしょう。

 今回はベスト8でストップです。
 この悔しさをバネに、春の大会へ向けて頑張ってほしいと思います。

 お疲れ様でした。
画像1
画像2

『京都府中学生バスケットボール新人大会』その7

 強い相手ではありますが、何とか打開策を見つけようと懸命に攻撃を仕掛けます。

 何度か「流れ」が来かけたのですが、またすぐに相手にもっていってしまわれます。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
2/1 ふれあいドートク(ふれあいトーク)
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp