![]() |
最新更新日:2025/09/25 |
本日: 昨日:51 総数:673168 |
キラキラタイムで発表しました!![]() ![]() ![]() 「高齢者体験と敬老交流会を通して学んだこと」を発表しました。 高齢者体験では, 手や足に重りをつけて,目には黄色いメガネをかけて,手には軍手をはめてみると・・・ やっている時は「楽勝!」と思っていたけど,重りをはずしたとたん,体が軽くなって大変さを実感したことや, 自分もいつか年をとったら同じになるから,未来の為にできることを増やしていったり,荷物を持つ手伝いをしたりしていきたいというこれからの決意を伝えました。 敬老交流会では, 高齢者の方との交流の時,手をそっとにぎった時やゲームをした時の心遣いや, 緊張している自分に優しく話しかけて下さってホッとしたこと等を伝えました。 全校のみんなやお家の方々,それに高齢者体験や敬老交流会でお世話になったボランティアの方々がお忙しい中来て下さり,熱心に聞いてくださったおかげで, 2年生はやりがいをもって一生懸命発表することができました。 体験を通して学んだことや感謝,自分たちのこれからの決意, しっかりと届いているといいなと思います☆ お世話になった方々,本当にありがとうございました☆ 大すき いっぱい わたしのまち2
お客さんのためにしていること、秋の季節に合わせた工夫など、いっぱい見つけたようです。
![]() ![]() 大すき いっぱい わたしのまち1
秋の町たんけんに行ってきました。
今回は、「お店の方の仕事の内容を時間ごとに調べること」と「春と比べて変わったところはあるかな」という2つのめあてをもっていきました。よくお話を聞いたり様子を見たりして取り組んでいました。 またお家で話を聞いてみてください。 ![]() ![]() 中間ランニング![]() 自分の走り続けられるペースを見つけ、一生懸命走っています。 でも少ししんどくなったら歩いてしまう子も・・・ そんな時は「走り出せぇ♪」と歌いながらテンションをあげています。 朝休みには、5・6年生を見習って、小運動場を走って自主練習に打ち込む子達もいます。 来週の持久走大会、がんばりましょう! 校内持久走大会に向けて![]() ![]() 中間ランニングも今日で3日目です。昨日の自分の記録より上回れるように頑張っています。 持久走大会 応援よろしくお願いします!
中間ランニングでは,軽快な音楽に背中を押され快調に走る元気な子どもたちの姿が見られます。いよいよ来週に迫る持久走大会に向けて,各学年ランニングに取り組んでいるところです。持久走大会当日は参観可能ですので,お時間ございましたらぜひ応援に足を運んでいただき,熱い声援を送っていただきたいと思います!
なお,当日までのお子たちの体調管理には十分注意をしていただきますよう,よろしくお願いします。 ☞案内はコチラ 嵯峨中授業体験 英語![]() ![]() 嵯峨中授業体験 美術![]() ![]() 嵯峨中授業体験 技術![]() ![]() 嵯峨中授業体験 数学![]() ![]() |
|