|  | 最新更新日:2025/10/27 | 
| 本日: 昨日:90 総数:377923 | 
| 明日から冬休み
 明日から冬休みということで,朝会がありました。 今日は「冬至」で,一年の中で昼が一番短く,夜が一番長い日だと,校長先生がお話すると,子ども達は驚きの声を上げていました。 そして,冬至の七種(とうじのななくさ)と言って,2つの「ん」のつく食べ物を食べると幸運を得られるよというお話があり,子どもたちに答えさせると,「にんじん!」「れんこん!」「ぎんなん!」と次々に答えが出るので,校長先生も驚いていました。 最後に冬休みの心構えとして, “心を込めた年賀状を書きましょう” “大掃除をしっかりしましょう” “交通事故等に遭わないように気を付けましょう” と,お話がありました。 楽しく健康に年末年始を過ごし,来年の1月9日にみんなが元気に笑顔で登校する姿を楽しみにしています!   学習発表会5
 5年生は,『咲かせよう!!みんなの「花」』というタイトルで,5年生になり,日々の学習,行事を通して,学んだこと,得た思いを音楽で表現しました。 子どもたちは緊張しながらも,自分たちの思いを大切にするように,一つ一つの音を丁寧に出しながら演奏していました。 これからも自分の花,みんなの花を咲かせるために,色々なことにチャレンジしてほしいと思います。  朝会
 今月の朝会では,校長先生の小学校時代のエピソードを交えたお話がありました。 「何気ない行動や言葉が相手を傷つけてしまう。」 校長先生は,小学生の時に勇気がなくてクラスメートを悲しませてしまった行動を,今も後悔しているというお話でした。 ひょっとすると,みんなにも同じような経験,心当たりがあるかもしれません。 「人を大切にする」 来月には,「子ども人権集会」が行われます。人権について考える良いきっかけにしてほしいと思います。 ご家庭でも,子どもたちと人権についてお話する機会をつくっていただければ幸いです。  一足早く
 今日の給食時間,毎年恒例のサンタさんがデザートのプレゼントを持って,各教室に登場しました。 とても元気なサンタの突然の訪問に,子どもたちはびっくりしていました。 サンタさんありがとう!    挨拶運動  |  |