![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:14 総数:243306 |
どんど正月,親子伝統芸能鑑賞
今日,どんど正月をしました。家から持ってきたお飾りや地域の方が持ってこられたお飾りを燃やしました。時折「パン」という音に驚きながら,1年間の健康をお願いしました。
その後,親子で伝統芸能を鑑賞しました。途中で獅子舞が出てきましたが,舞っていたのは何と廣内先生と木村先生でした。みんなで和太鼓もたたきました。 終わりにどんどの残り火でお餅を焼いて食べました。 ![]() ![]() ![]() わくわく(2)
こちらは、ぬり絵や切り絵でおせち料理を作っています。
黒豆や数の子、煮しめなどに色をぬり、きれいに切り取って貼っています。 お重も素敵にデザインしておせち料理をつめました。 ![]() ![]() ![]() わくわく(1)
1月11日(木)
3学期が始まりました。 寒い日が続いていますが、遊戯室ではカルタやすごろく、オセロゲームなどをしてお正月気分を楽しんでいます。 おやつの後、『ラッキーおみくじ』を一人1本ずつひきました。 金色はちょうラッキー・・・きょうは何をしてもうまくいくよ! 青色・・・大きな声であいさつするとうれしいことがおきるよ! など6色の色のついた棒が箱の中に入っています。 何色が出てくるかはお楽しみ・・・ワクワク、ドキドキしながらひきました。 ![]() ![]() 朝の楽しみ
今日は最低気温が−3度だったそうです。いい天気でしたが,朝は冷えました。
2学期の終わりごろから,子どもたちが朝,楽しみにしていることがあります。 それは「氷ができているか」確認することです。 今日はいつもより厚い氷が張っていることを発見しました。 「魚も凍ってる!ほら,動いてない!」 氷を割って,急いで魚の救出の始まりです。 でも大丈夫。下の方は氷になっていませんでした。 魚は仲間と固まってじっとしていました。 子どもたちと先生はほっと胸をなでおろしました。 ![]() ![]() ![]() 寒くても!
今日はこの冬一番の寒さだったそうです。
でも,子どもたちはそんな寒さなんて,へっちゃらでした。 鬼ごっこりやリレーをして体をいっぱい動かして遊びました。 「ほら,みて。ぽかぽかやろ」 と,男の子が白い息を吐きながら元気なガッツポーズを見せてくれました。 うん!ぽかぽかだね! 明日から朝マラソンが始まります。 寒くても,みんなで走ってると何だかぽかぽかしてきて気持ちいいな! そんな気持ちをみんなで味わいながら走りたいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|