京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/26
本日:count up19
昨日:32
総数:394212
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学予定児童 就学時健康診断 令和6年11月15日(金) 入学説明会 令和7年2月5日(水)

落し物コーナー

画像1
4月から少しずつ増えていた落し物。寒くなり上着を着るようになって、一層落し物が増えました。名前の書いてあるものは、きちんと子どものもとへ返ります。落し物コーナーにあるものは名前のないものや不鮮明なものばかりです。持ち物には一つひとつ名前を書いていただくよう、お願いします。
また、同時に自分の持ち物を大切にする気持ちをもってもらいたいと思います。必要最低限の物で暮らしていた一昔前とは違い、物に溢れた現代だからこそ、持ち物に愛着をもち、長く使い続けることの大切さを教えていかなければならないのかもしれません。学校でも指導していきたいと思います。ご家庭でもお声かけください。

第3回 ハッピータイム

画像1
画像2
画像3
今年度3回目のハッピータイムがありました。たてわりで遊ぶこの取組に子どもたちも慣れてきたようです。今回からは昇降口の掲示板に、あらかじめ6年生が遊び内容と遊び場所を書いてくれました。たくさんの子どもたちが掲示板の前に集まり、「今日は何をして遊ぶのかな?」「私の班はフルーツバスケットやで!」と楽しそうに話している姿が見られました。高学年の子どもたちも、遊び方を丁寧に教えたり譲ったり優しく見守ったりする様子も見られるようになってきました。たてわり掃除やハッピータイムを通して、異学年間の関係づくりが上手になってくれたらと思います。

中間マラソン開始

画像1
画像2
画像3
体力づくりと12月7日に行われるマラソン大会のために、今日から中間休みに全校児童が運動場を走る、中間マラソンが始まりました。時間通りに運動場に出てきて、音楽に合わせ薄着で一生懸命走りました。走るのが得意な子どもも苦手な子どもも、体育で学習したように自分のペースを見つけて走っていました。走り終わった後は、歩いてクールダウンも行っています。寒さに負けない強い体を作ってほしいと思います。

逃走中!!

  11月19日(日)船岡山をメイン会場に,乾隆・楽只・紫野の三校合同でTVでおなじみの「逃走中」を行いました。逃げるのは,子どもたち,ハンターは,大人です。茂みの中に隠れていてもハンターが来ると…,まさにクモの子をちらすように逃げていました。でも,途中小雨が降ってくると,東屋で子どもとハンターが仲よく雨宿りする場面もありました。実施にあたっては,楽童くらぶ,各校のおやじの会,保護者や学生ボランティアなど本当に多くの皆さんのおかげで実施することができました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

4校バレーボール交流会

 11月18日(土)乾隆小・新町小・翔鸞小・室町小の4校バレーボール交流会が新町小学校を会場に行われました。各2チームずつ出場し,日頃の練習の成果を発揮し熱戦が繰り広げられました。参加した育友会,教職員の皆さんお疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

第1回 すくすく教室 3年生

画像1
画像2
画像3
すくすく教室が始まりました。昼学習の帯時間を使って、おさらいの計算問題に10分間チャレンジします。今日は第1回目だったこともあり、子どもたちは少し緊張した面持ちで臨みました。この時間に全問正解できなかった子どもは、放課後にもう一度チャレンジします。毎週すくすく教室で計算問題に取り組むことで、算数の学力アップにつなげたいと思います。

第1回 すくすく教室 4年生

画像1
画像2
4年生でもすくすく教室が始まりました。子どもたちは真剣に集中して取り組み、何度も見直しをする子どもも見られました。基礎基本を身に付けることで、新しい単元に取り組みやすくなるだけでなく、子どもたちの苦手意識を払拭し自信につながります。短時間ですが、毎回のすくすく教室で一生懸命取り組んでほしいと思います。

フッ化物先口

画像1
京都市では,10年前よりフッ化物先口に取り組んでいます。10年が経過し,全国的なデータを見ても京都市はむし歯になりにくい歯を作ることができているそうです。乾隆校でも毎週木曜日に取り組みを続けています。1分間程度のぶくぶくうがいですが,ビデオに合わせて正しくうがいをすることが大切になります。この活動や毎日の歯磨きを通して,自分の歯はじぶんでしっかり守る子どもになってほしいと思います。

伝統芸能にふれる会

画像1
画像2
画像3
江戸時代に人々を楽しませる文化として生まれ、現代でも日本に広く親しまれている落語を、笑福亭喬楽さんに聞かせていただきました。
扇子や手ぬぐいひとつで色々な表現をすること、一人で何人も演じること、そこにはないものを、あたかもあるように見せることなど、まずは落語の表現についておもしろおかしく教えていただきました。
その後、小話を聞かせていただいたり、長いお話を聞かせていただいたりしました。4階多目的室に、子どもたちの大きな笑い声が響き渡りました。
最後には質問コーナーを設けていただき、子どもたちの素朴な疑問に丁寧に楽しく答えていただきました。
お話ひとつで人々を笑顔にする、とても素敵な伝統文化だと感じました。 

京のスポーツ夢バンク2

11月15日京都新聞朝刊から
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/15 学校安全日
1/16 ハッピータイム 食の指導(2年) ドッジボール大会(低学年)
1/18 漢字検定(ランチルーム) たてわり掃除 ドッジボール大会(高学年)

就学時健康診断

動画関係

学校だより

学校評価

学校経営方針

災害等に関する非常措置

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

研究発表会案内

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp