京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/19
本日:count up34
昨日:59
総数:647399
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学生 就学時健康診断は11月20日(水)

国語科「新聞を作ろう」

画像1
いよいよ下書きが完成し,推敲をしました。
自分では納得していても,班のみんなに見てもらうと…
「あれ,これ漢字が間違ってる!」
「この文の書き方じゃ,伝わりにくいよ。」
と伝え合う姿がありました。
「よかった!今教えてもらってよかった!。」
「ああ,そうか!こう書けばいいんだね。」
と友だちで高め合うことができました。
完成に近づいてきました。

議論は続く…

画像1
ある昼休みの4年生です。
算数の学習で,疑問がわきあがり,友だちに聞く姿を見ました。
「なんでそうなるの?」
「だって,〜だからだよ!」
「この図を見て!」
など…,昼休みはずっと議論していたのです。
自分が分かるまで,聞く姿勢はすごいなあと思いました。
また,友だちが分かるまで教えている姿も立派だなと思いました。

たんぽぽ学級となかよし!

画像1
たんぽぽ学級のお友だちと交流をしました。
実は4年生が1年生を迎える会で披露した「アキレスケンタウルス」を
たんぽぽ学級のみんなは踊っていたのです!

次は,バルーンをしました。
歌に合わせてみんなでたのしくできました。最後には,大きなバルーンの中に入りました。これからも仲良くしようね!

水泳学習が始まりました!

画像1
今日は,天気が大変よく,気持ちのよい水泳学習を始めることができました。
6年生が一生懸命に掃除をしてくれたことに感謝しながら入りました。
また,水泳学習は安全が大事です。しっかりとバディで活動しました。
これからどんどん上達してほしいと思います。

ランチルームで給食♪

 今日からランチルームでの給食がはじまりました。各クラス順番に,交代でランチルームで給食を食べます。担任の先生だけではなく,その他の教職員も一緒に食べるので,いつもの教室とは違う雰囲気の給食時間になります。また,ランチルームでは,短時間の食育指導も行います。

 今日は,6年1組がランチルームで給食を食べました。麦ごはん・牛乳・豚肉とこんにゃくのいため煮・ほうれん草のおかか煮・五目煮豆でした。食育指導では,今日の給食に使われている食材を3つの食べ物グループに分けるといった内容でした。色は覚えていましたが,働きを忘れている子どもたちも多く,全員で復習することができました。

 今日の給食もおいしくいただきました。
画像1画像2

キラキラタイム練習スタート

画像1
画像2
 嵯峨小学校では,月初めの朝会のあとに,各学年の学習のまとめ等を発表する「キラキラタイム」があります。
 1年生は7月3日に発表することになりました。内容は,毎朝している群読と,生活科の「なかよしいっぱいだいさくせん」で仲良くなれた先生たちとリズム遊びの2つです。
 今日は学年で集まり,練習をしました。来週,全校児童に1年生の元気でかわいい姿を見てもらえるように練習をがんばっていきます。

天龍寺へ

室町文化の伝統体験は第2回目。世界文化遺産にも登録されている天龍寺の曹源池庭園と法堂の天井画の見学およびご住職の講話を聞きに出かけました。

まずは,天龍寺の素晴らしいお庭を眺めながら,住職からお話を聞かせていただきました。
天龍寺は1339年の南北朝時代,夢窓疎石によって開山され,南朝方の後醍醐天皇の弔いと,その後の「平和」を願って北朝方の足利尊氏によって建立されたという歴史についてのお話でした。
南北朝時代(天皇が同時に二人存在した時代)については,教科書に詳しく書かれていない部分ですが,住職から分かりやすくかつおもしろく教えていただきました。子どもたちはとても興味深く聞いていました。

ちなみに…この南北朝時代はおよそ60年続くのですが,その南北朝の講和が行われたのが,先週生け花体験を行った大覚寺と言われています。
嵯峨の歴史の深さを感じます。

その後,場所を雲龍図のある法堂に移しました。
そこで住職が子どもたちに問われました。
「この世の中で一番大切なものとは何か?」
子どもたちからは,
「自然」
「友達」
「命」等の意見が出ました。
住職の答えは
「親」です。
親があっての自分だということです。おじいちゃん・おばあちゃんがあっての自分だということです。誰一人でも欠けていたら,いま自分は生きられてはいない。自分は「“奇跡ともいうべき命”をどのように生かすべきなのか」を考えさせられました。
住職からいただいた言葉1つ1つが心に響きました。

画像1
画像2
画像3

どきどきの算数ノート検定!!

画像1
画像2
画像3
今年から始まった,「算数ノート検定」が今日行われました。
会場に向かうまでの道のりでは,緊張を隠せない様子が伺えました。
「これで大丈夫かな…」
「あっ!見通しが書けてない!」
「もっと丁寧に書いておけばよかった…」
検定を待つ子ども達は,これまでの自分のノートをふりかえっていました。

試験官はなんと!
校長先生!教頭先生!忠谷先生!
「見やすいノートが書けているね。」
「友達の考えも自分の言葉で整理できるともっといいね。」
「字を丁寧に書きましょう。」
たくさん褒めてもらったことで自信につながり,また,具体的にアドバイスをもらったことでこれからの励みとなった,そんな第1回算数ノート検定でした。
合格者は,まだまだ少人数。
さあ,月曜からのノート作りをどうしていくのか,楽しみです

プール学習がはじまりました

画像1画像2画像3
 今年度はじめてのプール学習です。はじめての1年生といっしょに,プールでの約束を確かめながら,水慣れをしました。
 ひざまでくらいの水の中を走ったり,ワニさん歩きをしたり,お宝さがしをしたり,今日は低水位での水慣れでした。来週からは,水位も上がり,顔をつけたり,もぐったり,浮いたりと進めていきます。

はこで つくったよ☆

画像1
画像2
 図工の学習で,箱を積んだり並べたりして,いろんなものをつくりました。

 長くて丸い筒をキリンの首にしてみたり,大きな箱をロボットの胴体にしてみたり,箱の特徴を生かすことができました。

 友だちの作品を観て,感想を伝え合う姿もたくさん見られました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 冬休み明け朝会・キラキラタイム 給食開始 ほけんの日 図書館大掃除
1/10 銀行振替日 身体計測6年
1/11 合同作品づくり たんぽぽ(花園小) フッ化物洗口
1/12 読み聞かせ 身体計測5年 フレンドリー遊び
1/15 クラブ活動 学校安全日 身体計測4年

お知らせ

学校だより

楽しい食育

京都嵯峨学園

小中一貫教育構想図等

学校評価

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp