![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:17 総数:711951 |
にじのこ 収穫した稲わらでしめ飾りを作りました![]() ![]() ![]() 2つの束をねじりながら組み合わせるので,根本をにぎって押さえる人,ねじる人など,力を合わせ,役割を交代しながら作りました。6時間目に高学年は社会でお正月について学習し,その中でしめ飾りはお米作りの年神様を迎えるための準備だということも分かりました。お正月の準備もでき,あさってからは冬休みです。 4年はばたき「エコスクール発表会」をしました。
3年生を招いての発表会。初めてのことなので,子どもたちも緊張した面持ちでした。それでも,発表回数を重ねるごとに声も大きくなり,聞いている3年生にとっても,発表している4年生にとっても,有意義な発表会になったと思います。
振り返りを読んでいていも,感じたこと,学んだことがたくさんあったようで,うれしく思いました。また一つ,子どもたちの経験値が増えたなと感じました。 ![]() ![]() ![]() 【2年生】体育の学習
体育の学習で,なわとびをしました。寒い中でしたが,子どもたちは元気に跳んでいました。冬休みの宿題にも,なわとびをします。いろいろな跳び方にチャレンジしてほしいです。
![]() 3年国語「言葉を分類しよう」
「動き・様子・物や事を表す言葉」を使って,グループで文を考えました。それぞれ思いついた言葉を出し合い,グループでホワイトボードにまとめて,発表しました。ほわーとボードを使って意見をまとめることは何回も経験しているので,グループで上手に話し合いながらまとめることができるようになりました。交流をする中で,同じ絵でも,様々な言葉を使って表すことができることに気が付くことができました。
![]() ![]() ![]() 3年体育「ペース走」
自分のペースを知ることはなかなか難しく,初めの頃は,最初に全力で走りすぎてしまい,後半で歩いてしまうこともありました。何回か走るうちに,少しずつ自分のペースが分かってきて,ペースを考えて走りきることができるようになってきました。
![]() ![]() 4年体育科「ポートボール」の様子![]() ![]() 「パスが回せた。」「協力してできた。負けたけど楽しかった。」というコメントが振り返りにもたくさん書かれていました。 にじのこ 生活単元 にじのこカフェのくふう![]() ![]() にじのこ グループ学習 生活科 松ぼっくりをつかって![]() 朝のあいさつ運動 代表委員![]() ![]() にじのこ 1年生グループ学習 生活科 リース作り![]() ![]() ![]() 持って帰るのを楽しみにしています。 |
|