京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up25
昨日:17
総数:410220
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【うぐいす】きせつをかんじよう

画像1
画像2
 8日(金)の2校時・3校時に,梅小路公園に行きました。どんぐりや,赤や黄色に色づいた落ち葉を拾って,季節を感じました。

【うぐいす】クリスマスツリーを飾りました。

画像1
画像2
 今年も残すところあと一か月となりました。クリスマスも目前です。うぐいす学級でもクリスマスに向けて,ツリーの飾りつけを行いました。きれいなツリーに,みんな大喜びです。教室内も,華やかなクリスマスの雰囲気に包まれました。

【うぐいす】しおり作りをしました。

画像1
 校庭には色づいた落ち葉がたくさん落ちています。うぐいす学級では,もみじやいちょうの葉を校庭で拾って,しおりを作りました。素敵なしおりを本に挟んで,さっそく読書をする姿も見られました。

3年生 食の指導

久しぶりにランチルームで食の学習をしました。
食事をする時のマナーについていろんなことを教えていただきました。くちゃくちゃ食べ,お茶わんやお箸の持ち方など正しいマナーについて確認しました。お家でも話題にしていただければと思います。

画像1
画像2
画像3

【2年生】形はっけんし隊探検パート2

 算数科の学習で三角形や四角形を学んだ2年生。
 今度は,学んだ形が校内にあるか調べに探検に出かけました。

 予想通り長方形は,たくさん見つかりました。意外に無かったのが正方形と直角三角形。三角定規や物差しで長さや直角を調べてみて,いろいろな形を見つけていきました。

 グループワークで分担して調べたので,地図をつなげると,大きな形マップの出来上がりです!
画像1

【2年生】育てたサツマイモでクッキング♪

 生活科で育てたサツマイモをクッキングしました。

 洗って蒸してもらったら,袋に材料を入れてこねこね・・・★
 袋の端を切って絞って焼けば完成です!

 みんなで美味しくいただきました
画像1
画像2
画像3

【2年生】美味しかったね。

画像1
画像2
画像3
 みんなで作ったスイートポテトは,オーブントースターでこげめがつくまで焼きました。
 とても美味しかったようで,少しずつ少しずつ口の中に入れて味わっていました。

【2年生】おいも クッキング

画像1
画像2
画像3
 みんなで育てたおいもを使ってクッキングをしました。蒸し芋や焼いた芋,そしてスイートポテトを作りました。
 お芋がとても甘くて蒸し芋は子どもたちに大人気でした。そしてスイートポテトはみんなで協力して作っていました。

【1年生】人権月間に向けて

画像1
画像2
お話タイムでは校長先生から人権についてお話をしていただきました。
12月は人権月間です。
「人権」という言葉は1年生にとっては難しかったですが,
自分を大切にすること,それと同じように人を大切にすることという内容は
よく理解できたようです。
教室ではそのお話を聞いて考えたことやこれからどんなことをがんばっていきたいかを考えました。
優しい気持ちや思いやりを今以上に広げていけたらいいなと思います。

お話タイム(人権月間に向けて)

画像1画像2画像3
11月27日(月)人権月間(12月)に向けてのお話タイムがありました。学校長の話の中で,「人権とは自分を大切にすること」そして,「自分と同じように人を大切にすること」。また,感謝の気持ちを伝える「ありがとう」のお話を聴きました。子どもたちは,そのあと教室に戻って自分も人も大切にすることを考えました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校教育目標

学校だより

研究発表会

学校評価

下京中ブロック 小中一貫構想図

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

学校沿革史

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp