![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:32 総数:488693 |
4年国語科「ジーンときたひみつを探して,ベストジーンブックを紹介しよう」![]() ![]() 担任の「ジーン」とする話を聞き,場面の移り変わりや登場人物の気持ちの変化や物語の様子などから「ジーン」のひみつを見付けました。 教科書に掲載されている「ごんぎつね」から「ジーン」のひみつがたくさん見つかりました。そのひみつは人と同じものもあれば,人それぞれのものもあり,交流する中で様々な発見がありました。 最後には「ごんぎつね」での活動を生かして,自分の「ジーン」ブックを「ジーン」のひみつと一緒に紹介しました。 それぞれの「ジーン」を味わえた国語の学習でした。 子どもたちは「ごんぎつね」が大好きになり,学習発表会で劇をすることになりました。 ただ今,「ジーン」をたくさんの見てくださる方々に届けられるように練習中です。 部活動バレーボール 表彰式![]() ![]() 本校の6年生女子と5年生女子が2戦2勝でブロック優勝しました。 校長先生が部活動の終わりに来てくださり, 表彰式を行いました。 次の試合は支部交流戦の予定です。 どのチームも成果と課題を見つけることができた試合でした。 週1回の練習を大切にして,次の試合までによりパワーアップしたいと思います。 4年 英語「What do you want?」![]() ![]() 様々な表現を活動の中で知り,使うことができてきました。 今回は「友だちの欲しいパフェを作る」というミッションで学習を進めました。 タブレットを片手に, 「What do you want?」「I want bananas.」 そして,それだけではなく。 「How many?」「Three bananas,please.」 と,これまでに学習した会話を入れてパフェを作成しました。 最後は,「Here you are.」「Thank you!」 と楽しそうにやり取りをしていました。 最後は作成したパフェをみんなで紹介しました。 4年ココロエコロクリーンデー![]() ![]() ![]() 公園は雑草が生え,ごみも落ちていました。 4年生は人数は少ないですが,まち美化事務所のかたと一緒に,たくさん草を引いたり,ごみを拾ったりしました。 活動が終わるころには雑草で見えなかった地面が見え, 持っていったごみ袋はすべて使い切ってしまいました。 公園も心もすっきりした活動でした。 京くみひも![]() 音楽科「いろいろな音のひびきを感じ取ろう」![]() ![]() 皮の楽器,金属の楽器,木の楽器とさまざまな楽器の音色を知り,イメージに合った音楽をグループで作りました。 「ここはだんだん大きくしよう」 「ここは順番に!」 というように,グループで相談して「はじめ・中・終わり」の組み立てを考えて音楽を作りました。 実際に演奏するときには,息を合わせて演奏する姿が見られました。 4年 ココロエコロクリーンデー![]() ![]() 5年生 学習発表会に向けて
学習発表会がいよいよ来週となりました。
5年生の合奏「SING SING SING」の練習の様子です。子どもたちは,授業外でも放課後や休み時間などにもパートごとに練習に取り組んできました。 今日が初めての全体練習。子どもたちは真剣な様子で頑張っていました。 ここからは,さらにレベルを上げることを目標に頑張っていきます。 ![]() ![]() ![]() 3年生 ココロ・エコロ・クリーンデー![]() ![]() ![]() 5年生 大造じいさんとガン
国語の学習では,「大造じいさんとガン」の単元の学習に入りました。
本単元では,作品の魅力を自分なりに見つけ,読書座談会で考えを交流していきます。 子どもたちは,全文掲示や付箋を活用しながら,疑問を解決したり魅力を見つけたりして意欲的に学習に取り組んでいます。 物語の展開や登場人物の人物像,美しい情景描写などの作品の魅力を交流を通して深めていってほしいと思います。 ![]() ![]() |
|