京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up6
昨日:58
総数:1161663
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◆学校教育目標「自立・寛容・共生」 ◆教育方針〜みんなが「笑顔でこれて,笑顔ですごせて,笑顔でかえれる」学校

11月8日(水) 3年「保育実習」

遊びを始めると、笑顔がたくさん出てきました。
画像1
画像2
画像3

11月8日(水) 3年「保育実習」

園児さんも遊びに慣れてあっという間に予定時間が過ぎました。
画像1
画像2
画像3

11月7日(火) 放課後の風景

職員室の前にはベンチとテーブルがあります。放課後に生徒たちが勉強しています。肌寒くなってきましたが、頑張って勉強しています。いい風景ですね。がんばれ!!
画像1
画像2
画像3

11月7日(火)3年「保育実習」

 昨日から、家庭科の授業で、衣笠幼稚園・衣笠こども園様のご協力を得て「保育実習」が始まりました。手作りの名札と夏休みに製作したおもちゃを持参し園児との交流を行いました。最初はお互いに緊張気味でしたが、「じゃんけん列車」「おもちゃ遊び」と交流が進むにつれて笑顔があふれて優しい表情につつまれました。
画像1
画像2
画像3

11月7日(火)1年生菜園活動

本日も水やり当番の生徒が朝早くから水やりをしてくれました。おかげで大根も台風にも負けず順調に育っています。収穫が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

11月6日(月) 秋季大会(サッカー部)

11月4日(土)に行われたサッカー部・秋季大会の市内トーナメント1回戦の模様です。予選をグループ2位で通過し期待の高まる所です。相手は春の優勝校である修学院中学校でした。開始10分でゴールキーパーが相手選手と接触し、怪我によってグランド外に運ばれました。キーパーが一人しかいないため、急遽フィールドの選手がキーパーに変更し試合続行いたしました。残念ながら1−6で敗退いたしました。
画像1
画像2
画像3

11月6日(月) 秋季大会(男子テニス部)

11月4日(土)に行われた、男子テニス部の市内トーナメントの模様です。序盤にリードを許したものの、中盤で追い上げ、何とか形勢逆転を狙いましたが、終盤にミスがあり残念ながら2回戦敗退となりました。非常に残念です!!
画像1
画像2
画像3

11月6日(月)秋季新人大会「剣道部女子団体」

遅くなり申し訳ありません。10月28日(土)桃山中で行われ女子が出場しました。苦戦しながらも健闘しましたが、勝ち数は同じでしたが本数差で敗れました。次の大会に向けて練習で心と体を鍛え技を磨いてください。
画像1
画像2
画像3

11月6日(月)秋季新人大会「女子バレー部」

 遅くなり申し訳ありません。10月29日衣笠中で決勝トーナメント1回戦が行われました。予選は全勝で勝ち抜きましたが、1年生主体チームの弱さがでて下鴨中に0−2で敗れました。もっと勝ち進める可能性のあるチームです。このくやしさを忘れず、12月の府大会出場決定戦に向けて練習に励んでください。
画像1
画像2
画像3

11月6日(月)秋季新人大会「卓球部」女子団体6位

 男子と同じく行われた女子団体は、健闘し僅差で6位になりました。少ない人数ながらも練習に励んだ立派な成果です。この結果に自信をもって次はベスト4を目指してがんばってください。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/15 三者懇談会
12/18 三者懇談会
12/19 三者懇談会
SC来校日
12/20 三者懇談会
京都市立衣笠中学校
〒603-8485
京都市北区衣笠衣笠山町2
TEL:075-461-2222
FAX:075-461-2223
E-mail: kinugasa-c@edu.city.kyoto.jp