![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:38 総数:670883 |
太陽の光をしらべよう〜光の進み方は?〜
理科で『太陽の光』について調べています。
「光って曲がるの?」 「まっすぐやって!」 「どうやって調べるの?」 日かげに鏡で反射させた太陽の光のすじをうつして調べました。ものさしでひいたかのようなまっすぐな光のすじに子どもたちは驚いていました。 ![]() ランドセルの重さは…?![]() この授業では,はかりでランドセルなどの重さをはかりました。ひと目盛りが何gなのかを確認し,重さをはかり読みました。他にも,筆箱や教科書・ノートなど,身の回りのものをはかり,楽しんでいました。 これまでの学習をいかして![]() ビブリオバトル決勝戦!4年生![]() ![]() 本係の子どもたちが中心となって司会進行をしてくれました。 決勝に勝ち進んだ子どもたちの本の紹介はとても上手でした♪ 「どれも読んでみたい!!」 「ちょっと本を見せてもらっていい?」 と,決勝戦を見守る子どもたち… 決勝戦では,ビブリオバトルを聞いていた子どもたちが 読みたくなった本に投票しました。 クラスでルールを変えながら,ビブリオバトルを進めるのもいいですね♪ ソフトバレーボール![]() サーバーが相手チームにサーブをし, プレイヤーがセッターに返し攻撃します。 うまくいくかと思いきや… ボールがどこかに飛んでいったり 思ったようにセッターに渡せなかったりと… 思うようにいきません。 ですが子どもたちはにっこにこ!! チームワークを高めて,ゲームを成立させていきましょう♪ また行きたい!
第2回スポーツ交流教室を終え,エスノートにはたくさんのふりかえりがありました。
・卒業までにもう一度,北嵯峨高校でスポーツ交流教室をしたい! ・自分たちも慣れてきたこともあり,前回よりももっと楽しかった! ・活動の時間が長くて本格的な体験ができてよかった! ・自分も下の子に優しく面白い高校生になりたい! たくさんの声がありました。 本当にいい体験となったようです。 ![]() ![]() ![]() なにが でてくるかな?
図工で,コップや箱の中から「なにがでてくるかな?」という単元をしています。息を吹き込むと飛び出す仕組みのおもちゃをつくりました。
「何が飛び出したら面白いかな?」「草むらからうさぎさんが出たらかわいいね。」といろいろ考えてつくりました。仕組みをつくるのも面白かったようで,何回も膨らませてはしぼませて遊び,作り終わってからは,友だちと見せ合いっこをして楽しんでいました。 ![]() なわとび![]() 持久走大会に向けて![]() ![]() 第2回スポーツ交流教室 ソフトボール
第2回スポーツ交流教室。
ソフトボールの様子です。 ![]() ![]() ![]() |
|