|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:163 総数:1029188 | 
| ♪学習発表会前日準備〜仕上げ〜 その3
 自動車・バイクの入校はできません。自転車は臨時駐輪場へ停めていただきますよう,お願いいたします。    ♪学習発表会前日準備〜仕上げ〜 その2
 会場準備は万全です。    ♪学習発表会前日準備〜仕上げ〜 その1
 6年生の下校後,教職員で準備の仕上げをしました。プログラムの代わりになる「めくり」は,プロジェクターで投影されます。    12月 あいさつ運動
 今朝は,とても冷え込みブランコに乗っていた1年生が「ブランコの座るところに雪が積もってる!」と教えてくれました。雪ではなく,霜なんですが・・・・。 さて,こんな寒い朝でしたが,児童会の子どもたちは「おはようございます!」と元気に朝のあいさつをしていました。返ってくるあいさつが元気よく大きな声だと,心も温まるのですが・・・ちょっと元気のない,朝の板橋の子どもたちです。    ♪今日の給食〜12月7日(木)〜
 麦ごはん 牛乳 ビビンバ(具)肉と卵 ビビンバ(具)ナムル わかめスープ  ♪今日の給食〜12月6日(水)〜
 炊きこみ五目ごはん 牛乳 みそ汁 りんごゼリー  土曜卓球!
福原 愛選手ばりの「さぁー!!」 張本選手ばりの「ちょれい!」 スマッシュやサーブが決まると,そんな声も聞こえてきます。 1時間半,3人のコーチの方にお世話になり,子どもたちは熱心に取り組んでいます。コーチのみなさんの熱血指導のもと子どもたちは,めきめき上達しています!    グランドゴルフ?・・・いやドッジボールです!
 今回はグランドゴルフの予定でしたが,道具の関係で,急遽ドッジボールに変更となりました。学校運営協議会のみなさんにお世話になっての取組です。 子どもたちは,とても楽しそうにボールを投げていました。「ぼくのボール!」「わたしのボール!」なんてもめそうな時には,誰に言われるでもなく「じゃーんけーんほい!」と仲良く取り組むことができました。   土曜学習 百人一首(2)
「大江山 いく野の道の 遠ければ・・・」 の下の句は何でしょう?「まだふみもみず 天の橋立」ですね。 百人一首では学校運営協議会のみなさんや先生が読み手となって進めてもらいました。   土曜学習 「百人一首」(1)
「天の原 ふりさけ見れば 春日なる・・・」 学校運営協議会のみなさんにお世話になり,百人一首に取り組みました。どのグループの子どもたちもとても熱中していました!何度も参加している子は,上の句を聞いただけで,下の句をとることができていました。    | 
 | |||||||||||||||||