![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:28 総数:670907 |
お話のさくしゃになろう
今国語では「お話のさくしゃになろう」で,
お話づくりに挑戦しています。 写真は, ・主人公の名前。 ・どのような性格か。 キャラクター設定を決めて発表している様子です。 みんな友達のキャラクターについて知りたくて, 自分のキャラクターをみんなに伝えたくて, 笑顔が広がっていました! ![]() ![]() 卒業アルバム 集合写真![]() ![]() ![]() 6年生全員が欠席ゼロ。 順調に撮影が進んでいます。 卒業アルバム 個人写真![]() ![]() 個人写真はカメラマンさんの巧みな技でみんなが笑顔! 京都嵯峨学園授業交流会
16日(木)京都嵯峨学園の2回目の授業交流会がありました。今回は,3校の小学校の先生が嵯峨中学校の授業を参観しに行きました。1年生から3年生まで,嵯峨小学校の卒業生たちが立派に成長し,いきいきと授業にのぞんでいる姿が見られてうれしかったです。
授業交流会の後には,英語・生徒指導・児童会(生徒会)の主任が集まってミーティングをしていました。今年度は,9年間の学びを見据えて,児童と生徒が連携できる取組について話し合う機会を定期的に設けています。1つでもアイデアが実現するように,これからも小中連携を密にしていきたいと考えています。 ![]() ![]() ![]() マットあそび![]() ![]() ![]() 首や手首,足首を中心にしっかり体操と体ほぐしをして, 学習スタート! 前転 跳びこみ前転 後転 側方倒立回転 ねらい1では,今できる技の質を高めていきます。 ねらい2では,もうすこしでできそうな技にチャレンジ! 今日は初めての学習だったのですが, 「後転はお尻に勢いをつけて,手は耳の横でしっかりパーにして・・・」 ポイントを伝えると・・・ 「できた!!」 「きれいに立てた!」 「がんばれ!もうちょっと!」 できるようになった子が増えてきました。 これからの学習が楽しみです☆ 九九のきまり![]() ![]() ![]() 「どれが“はかせ(早く 簡単 正確)”かな??」 答えは1つでも, 考え方はたくさんありました。 発表者はついつい黒板の方を向いて話しがちですが, 相手の方を向いて, 「ただ話すのではなく,相手に伝える!!」 みんなで意識し合っているところです☆ 単元末テスト![]() 朝教室に行くと,テスト勉強をする姿があちらこちらでありました。 テストへの意識が高まっているようです。 6年生も後半。学習内容がどんどん難しくなってきています。これまで以上の勉強量で頑張っていってほしいと思います。 ![]() 卒業を感じる![]() ![]() ![]() 子どもたちのエスノートにも 「卒業が近づいてきているんだなぁ」 「なんだかクラスの人たちを分かれると思うと,さみしい気持ちになってきた」 そんな一日のふりかえりもありました。 国語「大造じいさんとガン」![]() ![]() そして,単元の終わりに魅力カードの交流を行いました。同じ物語を読んでも,感じることは違い,友達の交流により,自分では考えなかった物語の様々な魅力に気づくことができました。 嵐山花灯路に参加します![]() ![]() 嵯峨嵐山には,たくさんの観光客来ていることはわかっていましたが,お話を聞くとその数は年々増えており,子どもたちの想像をはるかにこえる人たちが来ているということがわかりました。嵐山商店街の人たちは,日本の文化もしっかりと伝え,外国の文化も大切にする「思いやりの心」を大切にしてたくさんお観光客を迎えていると教えていただきました。 そして,嵯峨小学校の子ども達にも世界の人たちが観に来る「花灯路」に参加し,心を込めて作品をつくってほしいという思いを伝えていただきました。 嵐山花灯路は12月8日〜17日です。心を込めて作品をつくりたいと思います。 |
|