京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up15
昨日:21
総数:670493
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

持久走大会 応援よろしくお願いします!

 中間ランニングでは,軽快な音楽に背中を押され快調に走る元気な子どもたちの姿が見られます。いよいよ来週に迫る持久走大会に向けて,各学年ランニングに取り組んでいるところです。持久走大会当日は参観可能ですので,お時間ございましたらぜひ応援に足を運んでいただき,熱い声援を送っていただきたいと思います!
 なお,当日までのお子たちの体調管理には十分注意をしていただきますよう,よろしくお願いします。
☞案内はコチラ

嵯峨中授業体験 英語

画像1
英語は,音声を聞いて単語の最初のアルファベットを書いてみようといった授業でした。
画像2

嵯峨中授業体験 美術

画像1
美術は,レタリングで自分の名前を明朝体で書いていくといった授業でした。
画像2

嵯峨中授業体験 技術

画像1
技術は,プログラムの役割を知り,簡単なプログラムを組むといった授業でした。
画像2

嵯峨中授業体験 数学

画像1
数学は,「余りものには福がある?」その意味を考える授業でした。
画像2

嵯峨中授業体験 社会

画像1
社会は,3つのヒントをもとに国名をあてるクイズ形式の授業でした。
画像2

嵯峨中授業体験 理科

画像1
理科は,実際にイカを解剖してからだのつくりを観察しようといった授業でした。
画像2

嵯峨中授業体験 音楽

画像1
音楽は,体育館で中学1年生が披露してくれた「フォーエバー」を合唱しようといった授業でした。
画像2

嵯峨中授業体験 国語

画像1
国語は,筆ペンで古文を書く〜行書の特徴を理解したうえで「枕草子」を行書で書く〜といった授業でした。
画像2

嵯峨中授業体験・クラブ見学

画像1
画像2
画像3
嵯峨中学校へ授業体験と部活動見学に行ってきました。
少しの不安を抱きながらも,4月からの自分の姿を想像し目を輝かせて取り組んでいる姿は担任からすると微笑ましくもあり,どこか寂しくもある複雑な胸中でした。
子どもたちには,中学校生活に希望をふくらませながら,残りの小学校生活を悔いのないように思う存分楽しんでほしいと思います。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/6 まちたんけん2年 嵯峨中学校説明会・体験授業 体重測定5年
12/7 町別子ども会・集団下校  合同作品づくりたんぽぽ 体重測定4年 フッ化物洗口
12/8 読み聞かせ 聾学校交流1年・3年 体重測定3年 嵐山花灯路(〜17日)
12/9 英語でコミュニケーションをしよう(嵯峨中)
12/11 校内持久走大会4・5・6年 体重測定1年 クラブ活動 制服採寸6年(15:40〜) 銀行振替日
12/12 校内持久走大会1・2・3年 体重測定6年 絵本の会公演6年
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp