京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up30
昨日:141
総数:893668
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『心豊かで しなやかに 生きる力 を育成する』

明日からの登校 〜西から編〜

 本館・新館の間の工事が始まりました。そのため、朱雀グランドから東側へは まっすぐに進めなくなっています。
 そこで、5日(火)からは、
 朱雀グランドを抜けて 西門を入ったら、矢印の表示にしたがって“安全通路”の入口に向かってください。(写真1枚目)
 これが “安全通路”。入口と出口には、センサーライトも付いています。(写真2枚目)
 “安全通路”を出たら、そこは本館の北東の角です。旧校門の脇を通って北側のスロープへ。間もなく、右手に昇降口が見えます。(写真3枚目)
 
画像1
画像2
画像3

輝く! 「税の作文」表彰式

 4日(月)、京都地方合同庁舎で「税の作文」表彰式が行われました。
 西ノ京中学校では、3年生社会科の夏休みの課題として取り組んでいます。そのうち2名の作品が、“優秀”と認められました。
 「税の使い方に関心をもつ」が 中京税務署長賞に、「税の循環」が 中京納税貯蓄組合連合会会長賞に選ばれています。
 「自分の考えを伝わるように書く」ー実は、これがなかなか難しいのですが、よく頑張りました。
 素晴らしい!
画像1
画像2

熱戦! 府選抜大会

画像1
画像2
画像3
 12月2日(土)、京都府ソフトテニス1年生大会が 福知山三段池公園を舞台に行われました。本校からは、市大会でベスト12に残った2ペアが参加して、熱い戦いを繰り広げました。
 1ペアは、予選を勝ち抜いて決勝トーナメントへ進みましたが、初戦で敗れベスト16。
 もう1ペアは、市大会の優勝ペア・準優勝ペアを破り、トーナメントでも勝ち進んで 府3位の成績を残しました。
 日頃のたゆまぬ努力の成果が、試合で実を結びましたね。
 おめでとう! 

明日からの登校 〜東から編〜

 明日から3期工事が始まります。本館が工事区画となりますので、以前の入口から校舎に入ることができなくなります。
 そこで、4日(月)からの登校は、
 まず新しい校門を通って、(写真1枚目)
 スロープを上がり、(写真2枚目)
 昇降口から中へ進んでください。廊下を左に向かうと教室です。     
(写真3枚目)
画像1
画像2
画像3

がんばれ! 3年生

 12月2日(土)、受験に向けた“3年土曜学習会”が スタートしました。
 きょうのテーマは、「過去問・予想問題にチャレンジ」と「受験会場のような集中できる教室で自学自習」の2つです。テーマごとに教室を分かれ、たくさん質問をしながら問題を解いたり、ピ〜ンと張りつめた雰囲気のなか学習に取り組んだりしました。
 この学習会は、これからも入試まで、毎土曜日に開かれます。みんなで力を尽くし、みんなで希望の進路が拓けたら素晴らしいと考えています。
 学校運営協議会の理事さん、学生ボランティアのみなさん、そして先生方、お世話になります!
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/6 3年性教育
12/7 評議・専門委員会
京都市立西ノ京中学校
〒604-8421
京都市中京区西ノ京永本町7-1
TEL:075-802-3365
FAX:075-802-3366
E-mail: nishinokyo-c@edu.city.kyoto.jp