![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:31 総数:711672 |
にじの子 「読書週間がはじまりました!」![]() ![]() ![]() 今日の読み聞かせの本は,にじの子の子どもたちが大好きな「ノラネコぐんだんシリーズ」の『ノラネコぐんだんアイスのくに』と『サンタのいちねん トナカイのいちねん』でした。どちらの本もくすっと笑える内容が入っており,子どもたちは楽しそうにお話を聞いていました。 また,12月は「人権月間」です。絵本『わたしはあかねこ』の内容は,自分の個性や相手の個性や良さを認めようというような内容ですので,おすすめです。 学校や家庭で,じっくり本の世界に触れる時間が取れるといいですね。 6年図工「版画」![]() 今回早く彫り終わった人から,試し刷りをしました。 試し刷りをして子どもは,すり終わったものを見て,修正すべきところを確かめ,活動することができました。 6年「学年集会」
学習発表会を終えて,学年集会をしました。
卒業式に向けて,どのような姿で過ごしていくのか,何を目標にするのかということを話しました。 一生懸命話を聞こうとする子どもたちの姿がとても凛々しく,立派でした。 ![]() ![]() ABC集会2![]() ![]() ABC集会1![]() ![]() ![]() 縦割りグループで、6年生が考えた遊びを行いました。 中庭では、折返しリレー、だるまさんが転んだ、大根抜きなどをして、寒空の中楽しく遊びました。 12月朝会 4 飼育委員会![]() ![]() ![]() 友だちだけでなく、動物も大切にしていきましょう。 12月朝会 3 ヒューマンライツ委員会![]() ![]() ![]() 12月朝会 2 集会委員会![]() ![]() 今月は、集会委員会からの歌い方クイズではなく、「ありがとうの花」の歌詞の意味を考えながら歌いました。 人権月間にぴったりの歌詞です。 12月朝会 1 校長先生の話![]() ![]() ![]() 校長先生が、「すべてのひとが おなじように たいせつにされる」ことの大切さ、そして、「あいさつ」をすることも人を大切にすることであるというお話をされました。 「目を見て、大きな声で、自分から」、さらに、「名前を呼んで、おじぎをして、立ち止まって」挨拶ができるように意識していきましょうね! 人権月間は、人を大切にする1カ月ではなく、今までのことを振り返り、さらに人を大切にしていこうと意識を高めていく1カ月です。素敵な1カ月にしていきましょう。 にじの子 「ゆうれいなっとう大成功! パート2」![]() ![]() ![]() |
|