京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/16
本日:count up87
昨日:73
総数:385067
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

運動会 2年生

画像1
画像2
画像3
2年生は小学校で2回目の運動会です。さすがは2年生、堂々と落ち着いた様子でした。個人走ではゴールするまで全力で走り切り、障害物走では上手に道具を使って競技をしました。団体演技「トライ!!エブリシング」では、大きな振付けで、でも可愛らしく踊ってくれました。腕に付けた飾りがキラキラと輝き、とてもきれいでした。

運動会 1年生

画像1
画像2
画像3
1年生にとって初めての小学校の運動会でした。緊張する子どもやハイテンションの子どもなど様々でしたが、どの子どもたちも精一杯頑張りました。個人走や障害物走のルールをはじめ、団体演技「トライ!!エブリシング」の長い振付けも一生懸命覚えました。練習から本番まで、本当によく頑張りました。また一つ、1年生が大きく成長したように思います。

平成29年 乾隆小学校運動会

平成29年度乾隆小学校運動会が,澄みわたる秋空のもと開催されました。
今年は,「団結の力 元気バクハツ がんばろう」をスローガンにかかげ,子ども達は,日頃の練習の成果を思う存分発揮してくれました。
夏休み明けから今日まで,保護者の皆様のご協力に心より感謝申し上げます。
また,たくさんの地域の皆様にも応援いただきました。本当にありがとうございました。

火曜日以降にそれぞれの学年の運動会の様子を掲載していきます。どうぞお楽しみにお待ちください!!

画像1
画像2
画像3

岩石園 完成!

画像1
画像2
画像3
岩石園がついに完成しました。一つ一つの岩石に番号を振り、岩石園に配置しました。看板の表と見比べながら、岩石の名前やできた過程を知ってもらえればと思います。通用門(千本通り側)から入ってすぐのところにありますので、運動会や学校へ来られた時にぜひのぞいてみてください。

小中交流“合唱交歓会”

小中交流“合唱交歓会”が,嘉楽中学校で行われました。交歓会の進行は,中学校の生徒会の皆さんが進めてくれていました。乾隆小・楽只小・紫野小・嘉楽中の全員合唱「翼をください」が,プログラムの始まりでした。とても迫力がありました。3小合同合唱は,「Smile Again」のハーモニーを響かせてくれました。中学校学年プログラム1年合唱「あなたに会えて」2年合唱「COSMOS」3年合唱「HEIWAの鐘」もそれぞれ練習の成果があらわれており素晴らしかったです。
画像1
画像2
画像3

第2回運動会全校練習

画像1
画像2
画像3
運動会前、最後の全校練習がありありました。前回覚えた入場の仕方や退場の仕方、開会式や閉会式の練習をしました。2回目ということもあり、みんなきちっと並び動くことができました。また、応援合戦の練習もしました。赤組も白組もおなかから声をだし、運動会への意気込みが感じられました。
運動会まであと4日。残りの時間でそれぞれの演技や競技を完成させてほしいと思います。当日は熱い声援をお願いいたします。

第2回 エコライフチャレンシ゛

画像1
画像2
画像3
5年生がエコライフチャレンジの学習をしました。5月に多目的室で学習した後の2回目になります。5月に学習した時から、どれだけエコな生活ができたでしょうか。今日は夏休みの取組もふり返りながら、できたことともっと頑張りたいことをグループで出し合いました。他の班の発表も聞きながら、これからのエコに関する目標を立てました。話合いや目標で終わることなく、これからの地球のために、生活を改善していってほしいと思います。

乾隆タイム(5年生)

画像1
画像2
画像3
朝会の中で乾隆タイムがありました。5年生の子どもたちは、海の家から帰ってきてから作った「絵巻物」を用いて、海の家でがんばったことや楽しかったことを発表しました。一つひとつの体験活動が充実していたため、発表も堂々たるものでした。この海の家での活動が、今でも学校生活に生きていると感じます。

ハッピータイム

画像1
画像2
画像3
今年度から、掃除時間をなくして、たてわりで活動する昼休みを「ハッピータイム」としました。今日は初めてのハッピータイムです。たてわりで思いっきり遊ぶ姿がとても楽しそうでした。低学年の手を引き優しくリードする高学年、お兄ちゃんお姉ちゃんを慕い、いっぱい遊んでもらう低学年。高学年に対抗して思いっきり競う中学年。どの子どもも45分間の昼休みを楽しみました。
これからもこのハッピータイムを活用して、話し合いをしたりふり返りをしたり計画を立てたり、もちろん今日のように楽しく遊ぶ時間も作っていこうと思います。

第1回運動会全校練習

画像1
画像2
画像3
今年度初めての運動会全校練習がありました。今日は入場の仕方や全校ダンスの練習、たてわり対抗玉入れと綱引きの流れについても学習しました。練習とはいえ全力で取り組む子どもたちの姿から、運動会への意気込みを感じました。運動会当日まであと10日。最後の仕上げを頑張ってほしいと思います。保護者の皆様、地域の皆様、運動会本番を楽しみにしていてください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/4 クラブ
12/5 社会見学5年(鈴鹿方面)
12/6 食の指導(コスモス)
12/7 マラソン大会
12/8 スチューデントシティ5年

就学時健康診断

動画関係

学校だより

学校評価

学校経営方針

災害等に関する非常措置

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp