学芸会〜はじめのことば〜
ドキドキの学芸会。1年生が「はじめのことば」を言いました。元気な「礼!」や一人一人の言葉の発表,1年生全員の「はじまり,はじまり〜。」,胸を張って舞台下へ降りていく姿が見られました。
学芸会のいいスタートが1年生から始められました。
【1年生】 2017-11-09 17:43 up!
一生の思い出
また,一つ大きな行事が終わりました。
運動会が終わり,息つく暇もなくスタートした学芸会。
各学級の子どもたちがたくさんの意見を交わしながら作り上げてきました。
その過程でまた大きな成長を見せてくれました。
自分たちの出番が終わるとコイの池前で記念撮影。
これは卒業アルバム用の写真です。
来週からは卒業アルバム用の撮影が続きます。
一生の思い出となる卒業アルバム。
登校前の身だしなみチェックもよろしくお願いします!
【6年生】 2017-11-09 17:42 up!
Another earth of the Hero〜一番大切なもの〜
平成29年度学芸会の最後を見事に飾ってくれたのは,6年3組のオリジナル劇でした。夏休みに何度も集まって話し合いを重ねている姿を見ていた時から,この日を楽しみにしていました。台本も複雑な伏線を含んだ見ごたえのある冒険劇に仕上がっていました。クラスの団結を強く感じるとともに,最高学年としての立派な姿を焼きつけてくれました!
保護者の皆様,学芸会に多数ご来場いただきありがとうございました。おかげさまで全プログラムを無事に終えることができました。今後とも嵯峨小学校の教育活動にご理解・ご協力賜りますよう,よろしくお願いします。
なお,11日(土)は,ホームカミングデーです。休日ですが,こちらもたくさんのご参加をお待ちしています。
【6年生】 2017-11-09 17:42 up!
せんたくかあちゃん
1年生は,初めての学芸会です。でも,入学式の時からすると,ずいぶん大きくなり,堂々とした演技には,たくましさを感じました。何でもきれいにしてしまう「せんたくかあちゃん」のように,1年生の一生懸命さと愛らしさに心が洗濯される思いでした♪
【1年生】 2017-11-09 14:20 up!
World Music Festival〜音楽で世界を1つにしよう〜
午後の部最初のプログラムは,5年生の演奏でした。音楽で世界を1つにしようというテーマの通り,世界中の特徴のある音楽が子どもたちの軽快な演奏によって披露されました♪アンコールも起こり,最後は美しい合唱に包まれながらフェスティバルは終演しました。
【5年生】 2017-11-09 14:00 up!
M.S.D〜みんな・すてき・だ〜
6年2組もクラスで考えたオリジナル劇でした。自分たちが6年間のなかまとの関わり合いの中で感じたことや考えたこと,今だから分かることを伝えたい!そんな強い思いが感じられる笑いあり,感動ありの力作でした!友だちっていいなぁって改めて考えさせられました♪
たくさんのご来場と温かい拍手をありがとうございました。
午前の部が終わりました。子どもたちは給食時間に入っています。
午後の部は,予定通り13時30分より開演です。
☞プログラムはコチラ
【6年生】 2017-11-09 12:25 up!
11ぴきのねこ
3年生は,全員がねこになりました。個性的な耳としっぽがかわいかったです。みなさんよくよくご存知のお話でしたが,11ぴきの腹ペコ猫たちが魚をめぐって奮闘する様子が何ともかわいらしく,とても微笑ましかったです♪
【3年生】 2017-11-09 11:35 up!
ともだちや
友だち1時間100円?2時間200円?えっ,友だちになるのにお金がいるなんて変だ!今日は,たんぽぽのなかまたちが,みんなかわいい動物に変身♪元気いっぱいの演技やダンスに心がポカポカ温まりました。
【たんぽぽ】 2017-11-09 11:05 up!
全校合唱
ステキな歌声が会場に響きました。「ありがとうの花」とてもいい曲です♪
【学校の様子】 2017-11-09 10:59 up!
Best Friend〜本当の宝物〜
6年1組は,クラスで考えたオリジナル劇でした。自分たちの住む星を守るために,5つの宝物を集めにユニークな星へ旅する子どもたち。各所に散りばめられた笑いの数々に会場は大爆笑でした!クラスのいい雰囲気が伝わってきました。
【6年生】 2017-11-09 10:57 up!