![]() |
最新更新日:2025/09/25 |
本日: 昨日:51 総数:673164 |
字は「心」
宿題の漢字学習です。
みんな,とってもよく頑張っています! とめ・はね・はらいに気を付けて・・・ というのはもちろんのこと。 毎日みんなの字を見ている先生たちは, 「この字は○○さんの字だな!」 と分かるだけでなく, 「○○さん,今日は特に頑張って書いてきたな!」 「今日はいつもと少し字が違うな。お家で兄弟喧嘩してたのかな?早く遊びたかったのかな?」 等というように日々の変化に気が付くこともたくさんあります。 字は“心” 書いた人のその時の心が字にあらわれる。 それが手書きの字の良さでもあります。 温かい心が相手に伝わるように, 大切にしていきたいですね☆ ![]() ![]() あやとりをしている自分 〜紙版画に向けて!〜![]() 今度は紙版画に挑戦します! 今回はその題材として「あやとり」を選びました。 紐を配って・・・ まずは遊んでみよう! 「やったことない・・・できるかな?」 「大丈夫!教えてあげるよ!こうやって・・・ほら!」 「できた!」 気に入った形で, あやとりをしている自分の構図を決めました。 次は紙を指でちぎって作っていきます。 一人一人が表現を楽しめるといいなと思っています。 ![]() 2年 ノート検定2回目!
月曜日にノート検定がありました。
「次は合格もらえるかな・・・」 ドキドキ・・・! 「きれいに書いているね。」 「しっかり自分の考え書いて,友達の考えまで書けているね!」 「振り返り,これいいね!」 褒めてもらうと,小さくニコッと笑って照れていました。 「この字は,自分できれいに書いたと思える字かな?」 ドキッ! エヘへ・・・ 自信になったり, 次への目標ができたり, 前向きなノート検定になっていました。 これからも頑張っていこうね☆ ![]() 完成!![]() いらなくなった服等をもとに作り上げてきました。 巾着袋,トートバック,ティッシュケース,シューズケース等々… これからの学校生活でも活躍しそうなものが出来上がりました。 ![]() 学年集会〜みんなちがって,みんないい〜
学年集会をしました。
人それぞれ違いがあって,それを認め合える学年になりたいね。とグループに分かれて話し合いをしました。 自分の好きな教科,でも友だちは苦手かもしれない。楽しさをどう伝えようかな。自分の苦手な教科,得意にしている友だちもいる。すごいな〜と思うね。せっかく違う部分,自分やまわりの友だちがレベルアップしていけるステキなきっかけにできるといいね。そんな会話が聞こえてきました。 ![]() ![]() 太陽の光をしらべよう〜光の進み方は?〜
理科で『太陽の光』について調べています。
「光って曲がるの?」 「まっすぐやって!」 「どうやって調べるの?」 日かげに鏡で反射させた太陽の光のすじをうつして調べました。ものさしでひいたかのようなまっすぐな光のすじに子どもたちは驚いていました。 ![]() ランドセルの重さは…?![]() この授業では,はかりでランドセルなどの重さをはかりました。ひと目盛りが何gなのかを確認し,重さをはかり読みました。他にも,筆箱や教科書・ノートなど,身の回りのものをはかり,楽しんでいました。 これまでの学習をいかして![]() ビブリオバトル決勝戦!4年生![]() ![]() 本係の子どもたちが中心となって司会進行をしてくれました。 決勝に勝ち進んだ子どもたちの本の紹介はとても上手でした♪ 「どれも読んでみたい!!」 「ちょっと本を見せてもらっていい?」 と,決勝戦を見守る子どもたち… 決勝戦では,ビブリオバトルを聞いていた子どもたちが 読みたくなった本に投票しました。 クラスでルールを変えながら,ビブリオバトルを進めるのもいいですね♪ ソフトバレーボール![]() サーバーが相手チームにサーブをし, プレイヤーがセッターに返し攻撃します。 うまくいくかと思いきや… ボールがどこかに飛んでいったり 思ったようにセッターに渡せなかったりと… 思うようにいきません。 ですが子どもたちはにっこにこ!! チームワークを高めて,ゲームを成立させていきましょう♪ |
|