![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:77 総数:1019249 |
本部席から見た柿の実運動会(30)
1年生が運動会で初めて取り組む障害物競走です。ちゃんと最後までできるのか?とちょっぴり心配になりましたが,しっかり練習した成果が発揮できていました。
![]() ![]() ![]() 本部席から見た柿の実運動会(29)
本校の4年生の団体演技は,ロックソーランがしばらく引き継がれています。同じ演目ですが,その年その年によって特徴があります。今年は,とにかく元気なロックソーランでした。
![]() ![]() ![]() 本部席から見た柿の実運動会(28)
午後の初めのプログラムは,応援合戦です。運動会当日まで,昼休みも自主的に集まって練習していました。どちらの組も,息の合った素晴らしい応援でした。
![]() ![]() ![]() ♪第12回 御香宮ちびっ子相撲大会実技指導 その2
「第12回 御香宮ちびっ子相撲大会」に向けての最後の実技指導です。
グループに分かれて,どんどん対戦を行いました。楽しく活動できたので,とてもよかったです。 ![]() ![]() 本部席から見た柿の実運動会(27)
午前中の最後は,4つめのエントリ-種目の綱引きです。両方の組とも力をあわせて,全力で引っ張り合いました。力強かったです。
![]() ![]() ![]() 本部席から見た柿の実運動会(26)
3つめのエントリー種目は,低学年のおりかえしリレーです。チームのために精一杯走っている姿がほほえましかったです。よく頑張りました。
![]() ![]() ![]() 本部席から見た柿の実運動会(25)
6年生の100m走です。6年生らしい力強い走りで,他の学年の見本となりました。スタートも上手で,来賓で来ておられた教育委員会体育健康教育室の先生もほめておられました。
![]() ![]() ![]() 本部席から見た柿の実運動会(24)
5年生のハードル走では,ハードルに引っかかる子が多かったですが,それだけ,ハードルを低い位置で跳びこそうとチャレンジしていました。綺麗に跳びこせる子がとても多くてレベルの高いハードリングでした。
![]() ![]() ![]() 本部席から見た柿の実運動会(23)
玉入れが始まりました。練習の時は,あまりたくさん玉が入りませんでしたが,本番は全員が必死になって頑張ったので,赤白両方ともたくさんの玉が入りました。
![]() ![]() ![]() 本部席から見た柿の実運動会(22)
1年生の団体競技は例年玉入れです。可愛らしいダンスを踊りながら入場してきました。
![]() ![]() ![]() |
|