![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:49 総数:488435 |
水の謎を追う!パート2![]() ![]() ![]() においのある黒い水が飲み水になるの? と疑問を持ちながら,進んでいきます。 「フロックできてる!」 「砂,洗ってる!」(濾過に使う砂を洗うところを見せてもらいました) 「水,でてきた!」 「めっちゃきれいになってる!」 最後は冷水器でできたての水道水を飲ませてもらいました。 水の謎を追う!パート1![]() ![]() ![]() 今日は蹴上浄水場にて,「くらしと水」について学習します。 事前に見ていた浄水場,蹴上駅から坂道を上がって向かいます。 初めに職員さんから,浄水場の仕組みや水道水についての説明を受けました。 パッカー車体験![]() ![]() ![]() まずは3階ホールでごみのゆくえや,2R・分別,3キリについて話を聞きました。 次はパッカー車体験です。 プラごみをパッカー車に積んだり,車の中を見せていただいたりしました。 最後は質問タイム! たくさんの質問が出て,最後は職員さんを引き留めて質問している姿も見られました。 とても充実した2時間になりました。 ココロ・エコロ・クリーンデー![]() ![]() ![]() エコまちステーションの方と一緒に活動しました。 草抜きのコツも教えてもらっていました。 最後は袋に詰めて,門まで運びました。 暑い中でしたが,がんばりました! 1年生 ひもひもねんど![]() ![]() 粘土でひもを作って,いろいろなかたちを作ったり,ほかの友達の作品とつなげてみたり。 思い思いに作品作りに取り組みました。 学習の最後には,友達の作品を鑑賞しました。 「ひもが持ち上がっていて面白い。」 「くねくねしてめいろみたいになっている。」 と,友達の作品のよいところをたくさん見つけることができました。 1年生 ココロ エコロクリーンデー2![]() ![]() 6年生のお兄さんお姉さんが優しく教えてくれたり手伝ってくれたりしたので,1年生は一生懸命草を抜くことができました。 たくさんの草を抜き,きれいになったので「気持ちがいい!」「疲れたけど,すっきりした!」と子どもたちはとても清々しい顔をしていました。 一緒に手伝っていただいた保護者の皆様,地域の皆様,どうもありがとうございました。 1年生 ココロ エコロクリーンデー![]() ![]() 全校で運動場に集まって,環境・美化委員会の子どもたちの話やエコまちスタッフの方のお話を聞き,1年生は皆山公園に行きました。 6月2日(金)の給食:焼肉・トマトと卵のスープ![]() ![]() ![]() 今日は金曜日なので,毎週恒例のあじわいチャンピオンの発表がありました。今回は,2年生がチャンピオンに選ばれました。目や耳,鼻などいろいろなところで味わったことを書いていました。1年生は,まだ始めていませんが,お姉さんお兄さんがどんなことを書いているのか,耳を澄ませながら聞き,いろいろなところを使って食べようとしていました。 5年生 調理実習〜ゆで野菜〜
5年生は,家庭科の学習で調理実習をしました。
今回のテーマは,「ゆでる調理」。グループごとに,ゆで野菜のサラダを作りました。 にんじん,ほうれん草,ブロッコリー。それぞれの野菜に合ったゆで方に気を付けながら,調理をすることができました。 自分たちで作った料理の味は,やっぱり格別です。 ![]() ![]() ![]() 5年生 ココロエコロクリーンデー
6月1日(木)は,ココロエコロクリーンデーがありました。
5年生は,元植柳小学校の清掃を行いました。 地域・保護者の方々にも手伝っていただきながら,一生懸命に活動することができました。 清掃活動を通して,さらに地域を大切にできる子どもたちに成長してほしいと思います。 お手伝いいただいた地域・保護者の方々,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() |
|