![]() |
最新更新日:2025/08/27 |
本日: 昨日:92 総数:712579 |
4年生 電池のはたらき
かん電池の数や並べ方を変えて,電流の大きさを比べています。はじめは回路をつくるのが大変だった子どもたちですが,今では班で声をかけ合いながら,自分たちで実験を進められるようになってきました。
同じ2つのかん電池でも,へい列つなぎと直列つなぎで並べ方を変えるだけでも電流の大きさが変わります。自分たちでしっかりと確認することができました。 ![]() ![]() 4年生 リレー
体育の学習でリレーをしています。それぞれのチームに分かれて,少しでタイムが縮むように練習に励んでいます。
バトンパスや走順を工夫する声がたくさん聞こえてきます。記録更新に向けてがんばりましょう! ![]() ![]() 4年生 動く仕組みを使って
図画工作の時間に動く仕組みを使って作品をつくっています。前回の授業でアイデアスケッチしたものを,実際に形にし始めました。どのような作品に仕上がっていくかが楽しみです!
![]() ![]() 4年生 みさきの家宿泊学習に向けて
はばたき学習で,みさきの家の宿泊学習に向けての活動をスタートしました。昨日は,みさきの家がどんな所なのか,何を大切にして準備や活動を進めるのかなどを話しました。
はじめての宿泊学習に不安のある子もいるようですが,学年みんなで協力し,困難にも「トライ!」して乗りこえて行けるよう,しっかり準備をしていきたいと思います。 ![]() ![]() 【2年生】ミニトマトの観察
久しぶりにミニトマトの観察をしました。とっても大きくなっていて,つぼみが見えている子もいました。大きくなって実が食べられようになるのが,とても楽しみです。
![]() ![]() 【2年生】あじさいの絵
先日から描いている「あじさいの絵」の仕上げをしました。あじさいの周りに人を描いたり,色を塗ったりして雨の様子を表しました。どの子も最後まで丁寧に仕上げることができました。
![]() ![]() にじのこ 箱田んぼに稲を植えました。![]() ![]() にじのこ 6年生 願いをこめた千羽鶴![]() ![]() ![]() にじのこ 夏野菜の初収穫!![]() ![]() 衣笠中学校ブロック あいさつ運動
本日27日より3日間、小中連携の取組として、衣笠中学校ブロック5校全校で、一斉にあいさつ運動を行っています。
金閣校では、代表委員会の児童が東門と西門に立ち、ハイタッチをして元気よくあいさつをしようという取組をしています。 このあいさつ運動をきっかけに、さらに元気にあいさつをする習慣を身につけていきましょう! おはようございます!!! ![]() ![]() |
|