京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/28
本日:count up28
昨日:80
総数:712625
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

【2年生】ようぐあそび

 今日の体育の授業でようぐあそびをしました。フラフープを使って,転がしたり投げたり,回したりして遊びました。いろいろな遊び方をして楽しむことができました。
画像1画像2

1年生 算数科 一人で頑張るぞ!!テスト★

画像1
画像2
初めて算数のテストを受けました。
学習したことができたか,
自分一人で挑戦です!!
問題文を読んで,考えることに
一生懸命でした。

1年生 中間休みにあそんだよ!!

画像1
画像2
中間休みに運動場へ行って遊びました。
友達とだるまさんがころんだをしたり,
総合遊具で遊んだりして
元気いっぱいに過ごしました。

1年生 あさがおの 水やり

画像1
画像2
あさがおに 水をあげにいきました。
元気に育ってくれるように
こころを込めて,お水をあげていました。

4年外国語「英語で楽しもう」

画像1画像2
 今日は,じゃんけんゲームとカルタ遊びを英語でして楽しみました。コミュニケーションを取りながら,楽しく学ぶ様子が見られてよかったです。

6年体育「ジョギング」

ジョギングをしました。
10分間自分のペースで走り続けることができました。
自分で目標を定め,一生懸命走りきりました。
友達と励まし合いながら取り組めていた姿が素晴らしかったです。
走り切った後は,ヘトヘトでしたが,おいしい給食を食べて元気を取り戻していました。
画像1画像2

6年音楽「つばさをください」

同声2部合唱の練習をしています。
1年生を迎える会できれいな歌声を発表することを目標に頑張っています。
主旋律と副旋律のグループに分かれて練習を進めました。
最後に合わせたときには,はじめに合わせたときよりもはっきりと音がでて,歌声が美しく重なり合っていました。
画像1画像2画像3

6年「学年集会」

画像1画像2
5時間目に学年集会をしました。
にじの子学級の仲間のことについてよりよく知ることと,翌週に実施する「育成みんなよろしく大会」の見通しとめあてをもつことができました。
紹介ムービーを見た後,どのような学校生活の過ごし方をしているのかを話し合うことができました。
来週は,北下支部の育成学級のみんなと楽しい時間を過ごせることを知り,楽しみにしている様子でした。

5月は憲法月間です

画像1
画像2
昭和22年の5月3日に日本国憲法が施行されてから,今年で69年目を迎えます。憲法は,基本的人権はすべての人にとって侵すことのできない権利であることがうたわれています。
 子どもたちには,「憲法」という言葉はまだ難しいかもしれませんが,「人と仲良くすること」,「みんなが楽しく毎日を過ごすこと」の大切さや,そのために自分にできることを振りかえって考えることのできる憲法月間でありたいものです。

1年生 学校探検 その3

画像1
画像2
画像3
先生たちが放課後に仕事をしている部屋や
図書室などたくさんの部屋を回りました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校評価

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp