京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/27
本日:count up80
昨日:92
総数:712597
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

1年生を迎える会 1

画像1
画像2
画像3
本日の2時間目から中間休みにかけて、1年生を迎える会を行いました。

まずは、6年生の児童が1年生と一緒に入場し、1年生の児童一人一人の紹介をしてくれました。

6年算数「分数×分数」

画像1画像2画像3
約分をする必要がある分数×分数の計算の仕方を考える学習をしました。
子どもたちは,問題を解いていく中で,途中式で約分すると,間違いが少なくなることに気づきました。
友達と交流していく中で,解き方の良さに気づけたことが素晴らしいですね。

6年「1年生を迎える会に向けて」

画像1
1年生を迎える会に向けて,歌の練習とコールの練習をしました。
最後に歌った「つばさをください」は井上理恵先生からも一番の出来と褒めていただくことができました。
明日,1年生に最高のプレゼントをしたいと思います。

5年ろ組研究授業

画像1
画像2
画像3
本日6校時に、5年ろ組の社会科の研究授業を行いました。
わたしたちの国土「低い土地のくらし」の第1時間目の授業で、学習問題をつくる学習をしました。

子どもたちは資料からわかったことや考えたことをもとにそれぞれの学習問題をつくり、それを最後にみんなの学習問題にまとめていきました。

とても意欲的に子どもたちが学習に取り組んでいる様子が見られました。

鑑賞教室 4

画像1
画像2
画像3
金管五重奏の素敵な音色や素敵な歌声を、子どもたちは食い入るようにして鑑賞していました。これからも様々な場面を通して、子どもたちが素敵な芸術に触れる機会をつくっていきたいと思います。


鑑賞教室 3

画像1
画像2
画像3
代表の子どもたちによるリズム遊びや、楽器紹介もしていただきました。今回の金管五重奏は、トランペット(2名)、ホルン、トロンボーン、チューバでした。

鑑賞教室 2

まずは会場全体で「世界に一つだけの花」を歌いました。
画像1

鑑賞教室 1

画像1
画像2
画像3
本日の3,4校時に鑑賞教室を行いました。今年度は「ウインドカンパニー金管合奏団」による、金管五重奏を鑑賞しました。
司会の方によるリズム遊びをしたあと、演奏者の方々が「さんぽ」のメロディを演奏しながら入場されました。

理科 「植物を育てよう」

4月に植えた植物の種がだんだん育ってきました。植えたのは,ヒマワリとホウセンカです。これからどのように育っていくのか,先生も子どもたちも楽しみにしています。(左:ホウセンカ  右:ヒマワリ)
画像1画像2

算数科 「円と球」

コンパスを使い始めました。子どもたちも楽しみにしていたようで,コンパスを楽しそうに使っています。しかし,なかなか上手くかくことができない・・・。頑張ってきれいな円をかこうと奮闘している子どもたちでした。上手くかけたときは,「先生見て!」ととても嬉しそうな顔を見せています。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校評価

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp