![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:18 総数:712383 |
【2年生】ぐんぐん そだて
生活科「ぐんぐん そだて」でそだてていたトウモロコシの収穫も終わり,後片付けをしました。収穫し損なった実がないか確かめながら,一生懸命に片づけていました。
![]() ![]() 9月16日 いけばな教室 5![]() ![]() ![]() 9月16日 いけばな教室 4![]() ![]() ![]() 9月16日 いけばな教室 3![]() ![]() ![]() 9月16日 いけばな教室 2![]() ![]() ![]() 9月16日 いけばな教室 1![]() ![]() ![]() 本日の花材は、ひまわり、けいとう、ひおうぎの実、ハラン、ドラセナです。 3年国語「へんとつくり」
国語科「へんとつくり」で,「へん」について学習しました。漢字かるたをした後で,「ごんべん」「にんべん」「きへん」の漢字を教科書を使ってさがしました。「わたしの名前にもきへんがついているよ。」など,へんについて関心をもつことができました。
![]() ![]() 3年「商店のはらき」スーパーマーケット見学
社会科「商店のはたらき」で,スーパーマーケットではたくさんの人が来るために,どのような工夫をしているのか調べています。今回は,実際にスーパーマーケットに行き,お店の工夫を見つけに行きました。店員さんにお話を聞いたり,見て感じたことをしっかりメモにとることができました。
![]() ![]() 6年社会「町人の文化と新しい学問」![]() ![]() 江戸時代にはやっていた浮世絵や歌舞伎,そして地図が正確になったことから,自分の不思議に思ったこと,調べてみたいことを書きました。 6年体育「組体操」![]() ![]() ![]() たくさんの保護者の方に見ていただいている中で,3人技に挑戦しました。 だんだん技が複雑になってきていますが,それでも子どもたちは一生懸命練習に取り組むことができています。 最後には,保護者の方からも励ましの言葉をいただいて,体育の学習を終えました。 |
|