![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:28 総数:712376 |
【2年生】運動会の練習
運動会に向けて頑張って練習しています。2年生は,団体演技で2曲踊ります。先週から初めて,1曲目の半分以上が終わりました。今は,覚えるのに必死になっている子どもたちですが,運動会当日には楽しんで踊る子どもたちを見ていただけたらと思います。
![]() ![]() 6年算数「変わり方を調べて」
問題文を表に整理して,変わり方を見つけ,それをもとにして問題を解く学習をしました。
はじめに,問題文を絵や図に表して,題意をとらえることができました。 その後,表に整理して,変わり方を見つけると,式を使って問題を解くことができました。 数字を変えても問題を解くことができていた姿は素晴らしかったです。 ![]() 6年体育「組体操」![]() 今回は,5人技に挑戦しました。初めての練習でしたが,どの組も5人技が上手にできていました。 次回6人技に挑戦します。なかなか難易度も高い技ですが,一生懸命練習して全員で成功させたいと思います。 ABC集会![]() ![]() ![]() 10月朝会 しっかりした姿勢で聞けました![]() 10月朝会 集会委員会の発表![]() ![]() ![]() 10月朝会 栽培委員会の発表![]() ![]() 10月朝会 図書委員会の発表![]() ![]() ![]() 10月朝会 校長先生の話![]() ![]() ![]() 校長先生からは、お隣の国「朝鮮」についてお話がありました。似ている言葉がたくさんあることや、学校図書館にたくさんの「近くの国」についての本があることなどをおしえていただきました。 本来であれば朝会の日と同じ日である「なかまの日」は、10月は17日(火)に設定しています。今日の校長先生のお話をもとに、クラスでまた「お隣の国」などについて学習を進めていきます。 秋、本番!
朝夕、すっかり涼しくなってきました。「暑さ 寒さも 彼岸まで」と言われますが、今日は秋分の日。夏休みが明けて1カ月が過ぎ、知らぬ間に秋本番を迎えています。
講堂の北側、ひょうたん池の奥にあるカツラの木も、少しずつ色づいてきました。また、運動場の金木犀もかわいい蕾をつけだし、傍を通るとほのかに香りがします。 秋は学校にとって、行事の多い季節です。運動会や学習発表会など、行事を通して成長する子どもたちの姿がたくさん見られるのが楽しみです。 ![]() ![]() |
|