![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:53 総数:711892 |
にじの子 「なっとう料理をつくろう! 納豆焼うどん編」![]() ![]() ![]() まずは,「納豆焼うどん」の作り方を紹介します!納豆を香ばしくなるまで炒めてからネギを入れ,その後に茹でうどんを入れて炒めてから,適量で塩,コショウとめんつゆを入れ,隠し味にカレー粉を入れて炒めました。 納豆を炒めたりカレー粉を入れたりしているので,納豆が苦手な子どもも食べている姿も見られました。良かったらお家でもどうですか?おいしいですよ!! 3年算数「1kgをはかろう」
すなを使って1kgの重さを作りました。今まで学習してきた中で測ったものを思い出して,1kgだと思うだけの砂を袋に入れてはかりで測りました。測っていくうちに,重さの感じを覚えてきて,ぴったりの重さを作ることができるようになりました。
![]() ![]() ![]() 2年 パスゲームをしました。![]() ![]() にじの子 「北総合支援学校のおともだちと!」![]() ![]() ![]() にじの子学級の子どもたちは,この日を心待ちにしていました。 授業では,楽器あそびや秋の歌を歌ったり,秋の本の読み聞かせの中で音を入れたりして楽しみました。 最後は,音楽を聴きながらトランポリンをして遊びました。楽しくて,あっという間の交流でしたが,お互いにとって楽しい交流になったのではないかなと思います。これからも楽しい交流をしていきましょうね!今日はありがとうございました! おばけのえん足![]() ![]() 子どもたちは大変嬉しそうにして、演技をしていました。 6年「学習発表会に向けて」![]() ![]() 自分たちに必要なものを自分たちで考え,一生懸命制作しています。 残り1週間,良い準備をして学習発表会に臨みたいと思います。 4年体育科「なわとび・鉄棒」![]() ![]() 寒空の下,元気に体を動かしました。はじめは「寒い寒い」と縮こまっていた子どもたちも,縄跳びをしているうちに温まってきたようです。楽しく運動し,がんばっていました。鉄棒も,逆上がりのコツを知り,繰り返しチャレンジしていました。 昼休みも,友達となわとびをする姿が見られました。できることを少しずつでも増やしてほしいです。 【2年生】国語
国語の学習「お話のさくしゃになろう」で,作ったお話の交流をしました。友達のお話を読んだ後には,よかったところ・工夫したところを伝え合いました。とても楽しいお話が作れました。
![]() ![]() 3年社会「工場見学をして分かったこと」
工場見学をして分かったことを,グループで交流しました。見学の時に聞き取れなかったり,分からなかったことを友達から聞くことができました。これから,工場見学をして分かったことをまとめていきます。
![]() ![]() ![]() 2年書写 「元気な子」![]() ![]() 「元気な子」と言う言葉を「とめ」「はね」「はらい」などに気をつけて書くことが出来ました。 |
|