![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:34 総数:488498 |
3年生 学習発表会![]() ![]() ![]() これまで音楽の学習で演奏してきた曲を,ほとんどすべて発表しましたが, タンギングやフレーズに気を付けて,美しい音色で演奏できたと思います。 歌声と合わせたり,打楽器と合わせたり,みんなでリズムうちを楽しんだり・・・ 一人一人の言葉も,はっきり力強く言えたと思います。 またひとつ「きらり」光る姿を見せてくれた3年生。目標に向かって努力する姿, みんなで一致団結して大きく伸びようとする姿,日に日に頼もしくなっていきます。 応援していただいた皆様,ありがとうございました。 5年生 椋鳩十作品を読んで
国語の学習「大造じいさんとガン」の様子です。
教材文だけではなく,同じ作者の作品でも物語の魅力について考えています。 子どもたちは他の作品と比べながら読むことで,様々な魅力をさらに感じているようです。 ![]() 5年生 京野菜ソムリエになって 京野菜の魅力を伝えよう
5年生の総合的な学習の時間では,京野菜について学習しています。
今回は,京野菜の味わいを生かしたレシピについて考えました。 子どもたちは,それぞれの京野菜をどう調理するのかを本やインターネットで調べることができました。 ![]() ![]() 5年生 平均を使って
算数の「平均」の学習の様子です。
今回は,これまでの学習を生かして,自分の歩幅を調べました。 10歩の平均の距離から1歩の平均の距離を求めました。 ![]() ![]() 5年生 学習発表会「SESSION」
5年生の学習発表会「SESSION〜音楽でつなぐ愛と平和〜」。
当日は,たくさんのご参観ありがとうございました。 子どもたちの発表はいかがだったでしょうか。5年生の子どもたちは,これまでの練習の成果をしっかりと発揮し頑張っていました。 また,それぞれの係の活動も一生懸命に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() 11月21日(火)の給食:給食感謝の献立![]() ![]() ◆今日の献立◆ ・ごはん ・牛乳 ・ヒレカツ ・野菜のソテー ・味噌汁 ◇あじわいタイムより◇ ・野菜のソテーは,ヒレカツのソースが酸っぱいので,ソテーは優しい味でソースが合いました。ヒレカツとソテーがよく合いました。ごはんともよく合いました。(4-2) 1年 学習発表会![]() ![]() 1年生の「なかよし いっぱい だいさくせん」は大成功! お客さんをみんな笑顔にできました。 子どもたちは,自分の言うせりふや立ち位置,ダンスのふりなどたくさん覚えることがありましたが,一人一人が本番に向けてがんばり,堂々と発表できました。 みんなが見ている中,緊張しましたが,笑顔とかわいさいっぱいの発表でした。 ご覧いただきありがとうございました。 11月17日(金)の給食:11月の和(なごみ)献立![]() ◆今日の献立◆ ・ごはん ・きのこごはん(具) ・里いもとこんにゃくの土佐煮 ・すまし汁 ・柿 11月16日(木)の給食:高野どうふの卵とじ 他![]() ![]() ◆今日の献立◆ ・麦ごはん ・牛乳 ・高野どうふの卵とじ ・ほうれん草のおかか煮 ◇あじわいタイムより◇ ・今日の高野どうふの卵とじは,ぷにぷにしているとうふが入っていて,とてもおいしかったです。たまごとも合っていました。(1-1) ・わたしは,高野どうふの卵とじがおいしかったです。たまごは柔らかくて,高野どうふは味がしみていて柔らかくて,たまごとの相性が抜群でした。(3-2) 11月 からたちタイム
11月のからたちタイムは,3組のみんなが普段から頑張っている音読を発表しました。早口言葉では,20秒以内に言うことに挑戦したり,先生たちも一緒にチャレンジし,会場が大盛り上がりでした。
メロディポケットでは,学習発表会の全校合唱で歌うからたちソング2017「歌よ ありがとう」を練習しました。高学年の透き通った歌声をお手本に,短い時間の間にもみるみる歌声が力強く美しく変わっていきました。 学習発表会は,ぜひ,会場でお聴きいただけたらと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|