京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up42
昨日:108
総数:638956
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

授業参観 1年生

 1年生は,算数科の学習でした。小さい数と大きな数のたし算のやり方を頭をひねりながら一生懸命考える姿がとっても愛らしかったです。でも,たくさんの保護者の皆様に見守られる中,堂々と自分の考えを発表する姿には頼もしさを感じました。
画像1
画像2
画像3

授業参観 たんぽぽ学級

 たんぽぽ学級は,しりとりを楽しみながら言葉の学習をしていました。ついつい思いついた言葉を口にしてみると…あらら…「ん」がついてしまった!あたたかい雰囲気の中,授業は大盛りあがりでした。
画像1

学芸会に向けて始動!

画像1
画像2
画像3
6年生の学芸会は各学級での取組となります。
それぞれの学級で台本を配布し配役を決定!
配役が決定すると自然と拍手が起こるなど暖かな雰囲気の中でスタートしています。
タイトルは
1組 Best Friend 〜 本当の宝物 〜
2組 M S D 〜 みんな・すてき・だ 〜
3組 Another earth of the Heros 〜 一番大切な物 〜
となっています。
今週からは体育館練習も入ってきています。
また新たな目標に向かって頑張っています!

お手紙

国語は今日から3クラスとも「下」の教科書に入りました。
一番最初に学習するのは・・・

「お手紙!どんなお話やろう…!!」
ワクワクした顔の子ども達。

読み聞かせを聞きながら,
かえるくんが
「だって,ぼくが,きみに,お手紙出したんだもの。」というところや
かたつむりくんが4日かかってお手紙を届けてくれたところで
クスリ
笑顔になる子ども達でした。

「ぼくが一番好きな登場人物はかえるくんです。わけは,がまくんのことを思って手紙を書いてあげたところが優しいからです。」
「私が一番好きな登場人物はかたつむりくんです。わけは,4日かかってもしっかりとお手紙を届けてあげたからです。」
「確かに!本当だ!かたつむりは足が遅いのに頑張ったんだね。」
「かたつむりくんは,もしかしたらご飯も食べずに運んだのかもしれないね。書いてはいないけど。」
話しが膨らんでいきました。

この教材で取り組むのは「音読劇」です。
登場人物の気持ちをしっかり捉えて,心を込めて読めるようにしていきます。
楽しみです!
画像1

パスゲーム!

体育では「パスゲーム」の学習を始めました。
1年生の時に一度経験しているのでスムーズでした。
一度みんなでルールを確認した後,ゲームをスタート!

「○○さん!こっちいるよ!」
「パス出して!パス!」
「動いてボールもらいに行こう!」
「シュート!!」

コートの中からも外からも元気な声が飛び交っていました。
これからもっともっと頑張っていこうね☆
画像1
画像2
画像3

今日の給食

画像1
 今日の給食は,麦ごはん・牛乳・肉じゃが(ピリカラみそ味)・ほうれん草とじゃこのいためもの・黒大豆でした。肉じゃがには,トウバンジャンが入っていたので,少しピリカラでごはんがすすみました。ほうれん草とじゃこのいためものの「じゃこ」や,小袋の「黒大豆」は,よく噛む食材でした。
 給食が終わってから,何人かの子どもが,「先生,今日の給食とってもおいしかった!調理員さん作るの上手やなぁ。すごいなぁ。」と言いに来てくれました。「わぁ!それ調理員さんが聞いたら喜ばはるわ。伝えておくね。」こんな会話ができて,心が温まりました。今日の給食もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
 

授業参観 6年生

 6年生は,授業交換の様子を参観していただきました。
 1組では,3組担任が家庭科の学習をしていました。今日は暑い1日になりましたが,これから寒くなる季節を快適に過ごす工夫について話し合いました。
 2組では,1組担任が国語科の学習をしていました。間違えやすい漢字をとりあげたところ,子どもたちが主体的に辞書を開いて調べる姿が印象的でした。
 3組では,2組担任が外国語活動をしていました。夏休みの思い出を英語で伝え合うために必要な単語や英語表現をチャンツで繰り返し言いました。
 中学校の教科担任制を想定した取組も継続することで,子どもたちはとても自然に学習しており,頼もしく微笑ましかったです。
画像1
画像2
画像3

授業参観 5年生

 5年生は,社会科の学習でした。魚や果物の売場の様子から,国産品・輸入品に目を向け,そこから生まれた疑問をもとに学習問題をつくっていました。
画像1
画像2
画像3

授業参観 4年生

 4年生は,算数の学習でした。自分でじっくり考える時間,友だちと交流しながら考えを深めていく時間と,45分間の使い方がすっかり定着している様子がうかがえました。
画像1
画像2
画像3

エプロン作り

画像1
画像2
画像3
家庭科でエプロンを作っています。
久しぶりのミシンで少々不安もありましたが順調に進めています。
小学校で作ったエプロンは中学校に行っても使っている人が多いそうです。完成も間近です。最後まで丁寧に仕上げてほしいと思います。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/24 読み聞かせ 代表委員会 校外学習(北嵯峨高校)6年 フッ化物洗口
11/27 クラブ活動
11/28 避難訓練(防犯)
11/30 就学時健康診断(13:30〜) フッ化物洗口

お知らせ

学校だより

研究発表会

保健室だより

楽しい食育

京都嵯峨学園

学校評価

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp