京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up19
昨日:118
総数:1267510
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『チャレンジ出前授業』その2

 言われたことをやっているだけでは「作業」。自分で考えて動き出してこそ「働く」ということになる。よいことをお聞きしました。

 また、ご自身の経験から、「その時その時一生懸命にやっていたら、そのことがきっと次へつながる。だから、今しなければならないことに一生懸命取り組んでください。」と熱いエールを頂きました。
 全くその通りだと思います。


画像1
画像2
画像3

『チャレンジ出前授業』

 4時間目、2年生が来週のチャレンジ体験学習を控えて「出前授業」を受けました。

 本校の卒業生で、この地域で和菓子屋さんを営んでおられる方に「働く」ということについてお話していただきました。
画像1
画像2
画像3

『嵐の後』その3

 台風は本校にもその爪痕を残しました。
 玄関の木が倒れました。また、傾いてしまったものもあります。よほど強い風が吹いたものと思われます。
 今後、教育委員会とも協議の上対応したいと考えています。子どもたちの学習活動に直接的なに被害がなくてよかったです。

 さあ、急げ。新しい1週間が始まるよ!
 
 


画像1
画像2

『嵐の後』その2

 一人1年生の男子がとても真摯な態度で選挙運動を行っていました。

 新しい1週間が始まります。
 気合を入れてまいりましょう。
画像1
画像2
画像3

『嵐の後』

 おはようございます!

 超大型の台風21号が通過し、今朝は平常通り学校があります。
 今朝は久しぶりにバイクで来ました。西の空には大きな虹がかかっていました。

 生徒たちは元気に登校してきます。選挙活動もしっかり行われています。
 
画像1
画像2
画像3

『日曜午前の部活動』バレーその2

 合同練習のメリットはまだあります。
 他校生との交わりによって、世界が広がることです。また、コミュニケーションの力も付きます。他校生に知り合いがいると、試合会場でも小さくならずに済みます。

 指導者が増えるこも大きなメリットです。
 今日も本校の顧問以外に何人もの指導者に教わっていました。

 多くのメリットがあるので、そのどれもを吸収してほしいと思います。がんばれ!
画像1
画像2
画像3

『日曜午前の部活動』バレー

 体育館ではバレー部が合同練習を行っています。

 特に2年生が少ないので、うちの生徒にとっては刺激があってよい練習になると思います。みんな、よく頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

『日曜午前の部活動』男バスその3

 チームのみんながアドバイスを聞きに来てくれたので次のように言いました。

 みんなも知っている通り、野球部が現在ベスト4に入っています。
 みんなにもそれを期待しているし、願わくば優勝してほしいです。みんなには既にその力があると思うし、十分に可能性があると思います。しかし、油断は禁物です。
 目の前の試合、目の前の練習に全力を注ぎ、やらなければならないことをコツコツと積み上げてください。そうすれば、結果は自ずとついてきます。
 頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

『日曜午前の部活動』男バスその2

 練習試合ですから、各ピリオドが終わるごとに細かいミーティングができます。実は、これが練習試合の最も大事なところです。

 種目は異なりますが、どんな競技も“今やったプレー”でもって解説するのが上達への近道です。
 公式戦だと、試合後になるので、どうしても印象が鈍くなるものです。
画像1
画像2
画像3

日曜午前の部活動』男バス

 男子バスケットボール部が練習試合を行っています。
 相手も上手で、良い練習になっていると思われます。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/24 冬テスト
11/29 学校運営協議会発足式
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp