![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:94 総数:1267785 |
『熱闘 夏季大会』サッカーその4
たくさんの保護者の方やOBの高校生が応援に来てくれていました。
次の試合は明日です。こちらも頑張ってほしいです。 おつかれさま!今日はぐっすりと体を休めて、明日の試合の備えてください。 ![]() ![]() 『熱闘 夏季大会』サッカーその3
その後、相手に1点を返されてハーフタイムを迎えました。
2−1でリードをした状態で後半のスタートです。 次の1点をどちらが入れるかが勝敗のカギです。 待望の1点が本校に入りました。後は、このリードを守り切れるかです。 必死で走って必死で守り切りました。 おめでとう!素晴らしい勝利です。 ![]() ![]() ![]() 『熱闘 夏季大会』サッカーその2
その作戦とは、徹底したディフェンスを張ることです。
まるでバスケットボールの試合のようにマンツーマンで、相手の動きを徹底的に封じ込め、大きくけり出してうちのストライカーを走らせます。 この作戦が功を奏して、2年を先制しました。 ![]() ![]() ![]() 『熱闘 夏季大会』サッカー
1時30分、大原野中学校で大会の初戦を迎えました。
相手は衣笠中学校。既に一回戦ってきています。その試合を観戦に行っていた我が校は、徹底した作戦を実行します。 ![]() ![]() ![]() 『熱闘 夏季大会』テニスその4
2年生は1回勝つのがやっとです。
2年生の中では、3年生と組んだ人が一人1勝できました。 3年生も1回は勝っても、ほとんどが2回戦で負けてしまいました。 ![]() ![]() 『熱闘 夏季大会』テニスその3
ベスト12というと、3〜4回勝つとベスト8。これで問題なく出場権を得ます。
そして、8本に入れなかったペア8組が敗者復活戦を行い、勝った4ペアが出場権を得るのです。 なかなか厳しい戦いです。 ![]() ![]() ![]() 熱闘 夏季大会』テニスその2
暑い中、みんながんばっていました。
市内大会へ進むにはベスト12に入らなければなりません。 ![]() ![]() ![]() 『熱闘 夏季大会』テニス
9時から教育大学附属京都中学校で、ソフトテニス女子のブロック予選会が行われました。
![]() ![]() ![]() 『休憩時間』3年その5
休憩時間の一コマです。
そろそろ次の時間の用意をしてください。 ![]() ![]() 『授業の様子』3年その4
2組は英語。新出単語を何度も声に出して練習です。
また、先生が出す日本語を即座に英語で表現する練習です。これもよい学習です。 ![]() ![]() ![]() |
|