![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:94 総数:1267680 |
『視察研修への対応』
5組担任の中心である中村先生に説明してもらいました。
熱心に聞いておられました。 ![]() ![]() 『授業の様子』3年その4
5組は社会科。奈良県立奈良高等学校の視察がありました。
今年度から聞こえにハンデのある生徒が入学したということで、先生とその生徒の3人が主にUDトークを活用した授業について研修に来られました。 まずは5組の授業を参観されました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』3年その3
そして3組は国語です。頑張っていました。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子』3年
まずは数学の授業の様子からです。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その2
こちらのクラスは英語です。
子どもたちが楽しい雰囲気を作り上げてくれていました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年
2年からは、先ずは国語の時間の様子です。
グループ学習に取り組んでいます。活発にやっていました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年その3
このクラスは社会科。
地理で南アフリカ共和国について学習していました。今日は「アパルトヘイト」についての学習です。人権について考えるうえでも大事な単元です。 1年生にもわかりやすく工夫した内容でした。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年その2
このクラスは数学です。
1年のうちから頑張っておかないと、3年生で大変なことになります。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年
1時間目の授業の様子です。
1年生から紹介していきます。5組は技術。一人が欠席で一人ぼっちの授業になりました。英語の授業では、気に入った単語をみつけて辞書を作っています。 ![]() ![]() ![]() 『涼しくなった…?』その3
涼しくなって過ごし易くもなりました。
さあ、勉強に運動に、そして行事へ向けてと、精一杯力を発揮しましょう。 ![]() ![]() ![]() |
|