京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up3
昨日:94
総数:1267680
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『視察研修への対応』

 5組担任の中心である中村先生に説明してもらいました。

 熱心に聞いておられました。
画像1
画像2

『授業の様子』3年その4

 5組は社会科。奈良県立奈良高等学校の視察がありました。

 今年度から聞こえにハンデのある生徒が入学したということで、先生とその生徒の3人が主にUDトークを活用した授業について研修に来られました。
 まずは5組の授業を参観されました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その3

 そして3組は国語です。頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年

 まずは数学の授業の様子からです。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年その2

 こちらのクラスは英語です。
 子どもたちが楽しい雰囲気を作り上げてくれていました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年

 2年からは、先ずは国語の時間の様子です。
 グループ学習に取り組んでいます。活発にやっていました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年その3

 このクラスは社会科。
 地理で南アフリカ共和国について学習していました。今日は「アパルトヘイト」についての学習です。人権について考えるうえでも大事な単元です。
 1年生にもわかりやすく工夫した内容でした。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年その2

 このクラスは数学です。
 1年のうちから頑張っておかないと、3年生で大変なことになります。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年

 1時間目の授業の様子です。
 1年生から紹介していきます。5組は技術。一人が欠席で一人ぼっちの授業になりました。英語の授業では、気に入った単語をみつけて辞書を作っています。
画像1
画像2
画像3

『涼しくなった…?』その3

 涼しくなって過ごし易くもなりました。

 さあ、勉強に運動に、そして行事へ向けてと、精一杯力を発揮しましょう。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/24 冬テスト
11/29 学校運営協議会発足式
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp