![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:28 総数:670909 |
園内でいろいろ発見!![]() ![]() ![]() バラ園でお気に入りのバラを1つ見つけてスケッチしたり, ソライロアサガオという花を探してみたり, 小倉百人一首にもでてくるサネカズラの実を探してみたり… ポイントを巡りながらたくさんの発見をしました☆ 「サネカズラは真っ赤な美だよって近くにいたおばあさんが教えてくれたよ!」 「お腹がすいた!!この実,おいしそう!!」 みんな元気いっぱい,協力しながら走り回っていました。 ウォークラリー スタート!![]() 「すごい!!」 ラリーが始まり,班行動になると早速見に行く班もありました。 みんな仲良くスタートです☆ 植物園に着いて
電車の中で頑張って静かにしていた分,
広い広い植物園が嬉しかったようです! 最初にウォークラリーのスタート地点となる芝生広場に向かいました☆ 噴水にも大興奮でした! ![]() 念願の社会見学へ!![]() 今日はいい天気に恵まれ,「京都府立植物園」へ行くことができました。 JR嵯峨嵐山駅⇒地下鉄二条駅⇒烏丸御池駅⇒北山駅 春の社会見学の時よりたくさん電車を乗り継いで行きました。 静かに 静かに 電車が揺れても 踏んばって 行きも帰りも意識してがんばっていました。 学芸会練習の様子
着々と学芸会の練習が進んでいます。衣装をつけたり,小道具を動かしたりしています。自信をもってセリフを言っている子が増えてきました。あと1週間なので,ここで気を緩めず,さらに良い「せんたくかあちゃん」になるようにがんばっていきます。
![]() 秋,見いつけたっ!![]() ![]() ![]() まず,外に出た途端,「寒い!」と一言。太陽の日差しは暖かいけど,風は冷たいと感じていました。また,夏のようなもくもくした雲ではなく,薄くて小さい雲が多くなったとも発見していました。 子どもたちの注目したところは,植物でした。夏は青々と茂っていた葉が,赤・黄・茶と徐々に色づいていることを見つけていました。 落ち葉を踏んだ感触や,冷たい風にあたって,「秋やなあ。」と感じていました。 今日の給食![]() ![]() コイの餌やり体験![]() 池・フラワー委員会の企画でありました。 毎日見ているかわいいコイたちに子どもたちは やさしく餌をあげていました。 餌によってコイたちを見ていると 何だか癒されたようです。 写真を撮っている子どももいました。 これはきっと,国語とサガそうで学習している 「わたしの一押し 嵯峨のすてき」リーフレットにつながるのでは…? と思います♪ 今日は池・フラワー委員会さん,ありがとうございました。 図画工作「コロコロガーレ」![]() 今日から始めたのですが,なんと4階建てのビー玉ころがしを作るのです!! 子どもたちはやる気いっぱい! それぞれのテーマに沿ったコロコロガーレを作ります。 どんな作品になるのか…楽しみですね♪ 学童大音楽会に向けて![]() ![]() ![]() その音楽会で「Oh Happy Day」を歌うので,現在,一生懸命練習に打ち込んでいます。オールイングリッシュで歌う難しさや音程をとる難しさ等様々な課題がありますが,日ごとに2部合唱に磨きがかかってきています。 ※残念ながら当日,おうちの方には,ホールに来ていただくことができません。 そこで11日(土)の2時間目は北音楽室にて学年合同でリハーサルを行います。 中間休み中の10時30分より,体育館で敬老交流会に出演します。 ここでは「Oh Happy Day」と「ふるさと」を披露します。 こちらは,保護者のみなさまもご覧いただけますので,ぜひお越しください。 |
|