京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up5
昨日:106
総数:456991
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

11月16日(木)の給食:高野どうふの卵とじ 他

画像1
画像2
 今日は,京野菜である九条ねぎを使用した「高野どうふの卵とじ」がでました。九条ねぎは,1200年ほど前から作られており,今の京都市南区の九条あたりでおいしいねぎがとれたことから「九条ねぎ」と呼ばれるようになりました。濃い緑色をしていて柔らかく,あま味が強いのが特徴です。たまごのまろやかな味と九条ねぎのあま味がよく合い,おいしく食べることができました。

◆今日の献立◆
・麦ごはん
・牛乳
・高野どうふの卵とじ
・ほうれん草のおかか煮

◇あじわいタイムより◇
・今日の高野どうふの卵とじは,ぷにぷにしているとうふが入っていて,とてもおいしかったです。たまごとも合っていました。(1-1)
・わたしは,高野どうふの卵とじがおいしかったです。たまごは柔らかくて,高野どうふは味がしみていて柔らかくて,たまごとの相性が抜群でした。(3-2)


11月 からたちタイム

 11月のからたちタイムは,3組のみんなが普段から頑張っている音読を発表しました。早口言葉では,20秒以内に言うことに挑戦したり,先生たちも一緒にチャレンジし,会場が大盛り上がりでした。
 メロディポケットでは,学習発表会の全校合唱で歌うからたちソング2017「歌よ ありがとう」を練習しました。高学年の透き通った歌声をお手本に,短い時間の間にもみるみる歌声が力強く美しく変わっていきました。
 学習発表会は,ぜひ,会場でお聴きいただけたらと思います。
画像1
画像2
画像3

6年 学習発表会に向けて

画像1
画像2
画像3
いよいよ学習発表会まで残りわずかとなりました。
学習発表会では,全校合唱も披露します。
全校で歌う美しく,迫力ある歌声を楽しみにしていてください。

11月14日(火)の給食:さつまいもの栂尾煮 他

画像1
画像2
 今日は,旬のさつまいもを使った「さつまいもの栂尾煮」がでました。「栂尾煮」は,京都市右京区の栂尾という地域にある高山寺で生まれた料理で,さつまいもを甘く煮たものです。京都で昔から食べられてきました。見た目も色鮮やかで,さつまいものやさしい甘味が好評でした。

◆今日の献立◆
・ごはん
・牛乳
・平天とこんにゃくの煮つけ
・さつまいもの栂尾煮
・豚汁

11月 おはなしポケット

昼休みに図書館教育支援部の方々による「おはなしポケット」がありました。今回は,柴田愛子作「けんかのきもち」とあおやぎひろ江作「ななちゃんのたんじょうび」を読み聞かせしていただきました。子どもたちは,読後の感想で,良かったところや楽しかったところ,気持ちが移り変わったところなどをたくさん発表していました。また,来月の「おはなしポケット」が今から楽しみでたまらないという声も聞こえてきました。
画像1
画像2
画像3

6年 少年補導ドッジボール大会に向けて

画像1
画像2
画像3
26日(日)に少年補導主催のドッジボール大会が行われます。
6年生からも多くの児童が参加します。
チームごとに分かれ作戦を考え,これから少しずつ練習に励みます。

6年 国語科「やまなし」

画像1
画像2
画像3
国語科「やまなし」の学習はいよいよ朗読会まで残りわずかです。
自分なりの作品の解釈を交流し,解釈を伝えるための朗読の工夫を考えました。

6年 書写「大切にしている漢字・心に残っている漢字」

画像1
画像2
画像3
書写の学習で,自分の大切にしている漢字や,心に残っている漢字を書きました。
一人ひとり,思いを込めて,丁寧に書くことができました。

5年生 I can swim.

外国語活動の学習では,「できる」「できない」の表現について学習しています。
子どもたちは,“I can〜.”などの表現を使ってお互いに「できること」や「できないこと」を尋ねたり答えたりしています。
画像1

5年生 大造じいさんとガン

国語の学習の様子です。
子どもたちは,全文シートをもとに交流の相手を自分で選び,意欲的に交流をしています。
交流の中では,本文をもとに自分の考えを伝え合うだけではなく,辞書を使って言葉を調べる姿,他の椋鳩十作品と比べる姿などが見られます。
一生懸命に課題を解決しようとする中で,さらに「ことば」の力を高めていくことを目指していきたいと思います。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/18 学習発表会
11/20 代日休業日
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp