京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up33
昨日:28
総数:670934
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

自転車運転免許講習会 実技テスト編

画像1
心配していた台風の影響もなく,
自転車運転免許講習会の実技テストを実施しました。

運動場には朝早くから交通安全推進会の方々により準備していただき,
本物のような道路が再現されました。

その道路を子どもたちは自転車を乗り,交通安全に気を付けながら
実技テストを行っていきました。

思ったよりテストを難しく感じたようです。
右京警察の方々は,
「このテストを受けることが大事なのではなく,
 このテストを受けて事故に合わないことが一番大切なことです。」
と,話していただきました。

ぜひ今日の学びを活かして,交通安全に気を付けて自転車に乗ってくださいね。

準備をしていただいた,右京警察署の方や交通安全推進会の方々,本日は
ありがとうございました。

フレンドリー読み聞かせ

画像1画像2画像3
 読書週間もりあがっています。フレンドリー活動で高学年のお兄さんお姉さんに絵本の読み聞かせをしてもらいました。

 それぞれ選んできてくれた絵本を読んでもらい,子どもたちは本の世界にどっぷりつかっていたようです。このような活動を通して,本をもっとすきになってくれたら嬉しいです。

ティッシュフーフー決勝戦☆

 先週,予選を通過したクラスの代表たちが,本日の中間休みに体育館に集まり,ティッシュフーフーの決勝戦に出場しました。

 1年生はみんなに見られてドキドキしながらも,一生懸命「フーフー」とティッシュを吹いていました。「来年こそは優勝したいな。」と,来年のことまで考えていました。
画像1

フレンドリー 読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
今週は,読書週間です。フレンドリー活動で,高学年が読み聞かせをしました。
この日に向けて,図書館で本を厳選し,上手に読めるように練習してきたそうです。
低学年の子ども達は,本に釘づけで,静かにお話を聞いていました。

聞き手のことを考えて読み聞かせをする5年生を見て,たくましさを感じました。

アニマルパラダイス

画像1
 英語の学習で『動物クイズ』を作りました。
 
 「What is this ?」
 「Hint please !」

 すみか,色,食べ物をヒントに,なんの動物なのかを答えます。この単元では,たくさんの英語表現を知りました。みんなは一生懸命に慣れ親しんで,会話のやりとりを楽しみました。

ふるさと

画像1
画像2
画像3
11月11日(土)ホームカミングデーの午後,京都コンサートホールで開催される京都市学童大音楽会に6年生は出演します。そこで,「Oh Happy Day」を歌うので,音楽の時間を中心に一生懸命練習に打ち込んでいます。オールイングリッシュでの挑戦ということもあり大変難しい曲ではありますが頑張っています。
※残念ながら当日おうちの方には,ホールに来ていただくことができません。

この日は「Oh Happy Day」ではなく「ふるさと」の練習をしました。「ふるさと」も2部合唱に仕上げていきます。

6年生は,午前中11月11日の敬老交流会に出演します。ここでは「Oh Happy Day」と「ふるさと」を披露します。こちらは,保護者のみなさまもご覧いただけます。詳しい出演時間など決まりましたらお知らせいます。どうぞ,お楽しみに!

いろいろな仕事

画像1
画像2
画像3
学芸会に向けてやるべきことはたくさんあります。
6年生は各学級での取り組みです。
衣装や道具等は基本的に自分たちで用意します。
この日は休み時間に,劇で使う小道具を作っていました。また,他の場所では劇に使う音楽を選んでいました。
やるべきことが多い分,クラスで協力していかなければ完成しません。台詞の多い人や少ない人様々ですがクラスみんなで劇を作り上げるためには,その時々で「自分には何ができるのかを常に考えて行動する」ことが大切となってきそうです。

おやこのひろば2017

画像1
画像2
画像3
 あいにくのお天気になりましたが,元気な子どもたちがたくさん参加しています。忍者体験は雨のために終了しましたが,昔遊び体験やボールを使ったアトラクション,豆つかみやスライムづくりなどなどイベントは大賑わいです!
 10時半からは嵯峨中学校の相撲部によるすもう体験,11時半からは絵本の会による読み聞かせも予定されていますよ♪お昼の12時まで開催されています。当日参加も可能ですので,ぜひおやこでいらっしゃってください!

読書週間 堪能!

画像1
画像2
待ちに待った読書週間のイベント
『選書会&図書館クイズラリー』がありました。

みんなとても静かに,丁寧に本を選んでいる姿に
この日を待っていたんだなと思いました。
クイズラリーでは,図書館の使い方や本の問題が出題されていて,
子どもたちはあっちに行ったりこっちに来たりして調べていました。

読書週間も一週間が終わりました。
残すところあと一週間です。
たくさんの本を借りて,本を大好きになってくださいね!!

運転免許講習 学科テスト編

画像1
24日(火)に予定されている運転免許講習会では
実際に自転車に乗って実技テストをします。

今日は,学科テストをしました。
冊子を使って勉強をしていたので,簡単だったかな…??

実技テストに活かしてくださいね。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/13 代休日
11/14 クラブ活動
11/15 学校安全日 歯科検診1年13:30〜 社会見学4年(小関越え・疏水記念館)
11/16 環境によいことをする日 京都嵯峨学園授業交流会 フッ化物洗口
11/17 読み聞かせ フレンドリー活動 歯科検診4年・たんぽぽ13:30〜
11/18 サッカー全市交流会(川岡東小) 右京北支部PTA音楽祭(右京ふれあい文化会館)

お知らせ

学校だより

研究発表会

保健室だより

楽しい食育

京都嵯峨学園

学校評価

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp