京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up1
昨日:22
総数:712025
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

11月朝会 2

画像1
校長先生のお話のあとは、後期の代表委員会の紹介をし、学習発表会のスローガンの発表をしました。

学習発表会のスローガンは、


            で協力!
心に残るように、みんな が笑顔!
            でつくりあげる!

です。

11月30日、12月1日の学習発表会に向け、スローガンを意識して準備を進めましょう!

11月朝会 1

画像1
画像2
画像3
本日6日に、11月の朝会を実施しました。

「男女平等教育」をテーマに、色について、校長先生がお話されました。

本日は「なかまの日」です。校長先生の話をもとに、さらに各学級で学習を深めました。

京都府小学生陸上競技選手権大会

画像1
画像2
画像3
5日(日)に西京極陸上競技場で行われた京都府小学生陸上競技選手権大会に、陸上部の児童が参加しました。

10月1日に行われた京都市の予選会を突破した児童が、800m走に出場しました。予選会の時よりもタイムを縮め、練習の成果を発揮しました!

第29回 市民スポーツフェスティバル

画像1
画像2
11月3日に市民スポーツフェスティバルが西京極総合運動公園で行われました。体育振興会の皆様にお世話になり,本校の6年生6名が「リレーカーニバル」に学校の代表として参加しました。
秋晴れの素晴らしい天気の中,広い競技場を思い切り駆け抜ける姿は,とてもかっこよかったです。

1年生 秋の遠足 その4

画像1
画像2
画像3
おいしいお弁当の後は・・・
楽しく公園で遊びました。
ブランコに滑り台!!
鬼ごっこをしている人もいました。

小さな子どもたちにぶつからないように気をつけたり、
友達とブランコを譲り合ったり・・・
順番を守ったり・・・
みんなでマナーやルールを守れるように
考えて遊んでいることがよく伝わってきました。

1年生 秋の遠足 その3 お弁当タイム

画像1
画像2
さぁ!!楽しいお弁当タイム!
たくさん秋見つけをしたので,
おなかもたくさんすいていました。

わくわく!!待ちに待ったお弁当!!
作ってもらったお弁当を
にこにこ笑顔いっぱいに食べました★

1年生 秋の遠足 その2

画像1
画像2
画像3
京都御苑に着くと,
秋見つけに出かけました。
ドングリや松ぼっくり!
きれいに紅葉したおち葉!!
すてきな秋をたくさん見つけました。

3年書写「にじ」

平仮名の書き方に気を付けて「にじ」を書いた後で,小筆で名前を書きました。
前回小筆の練習をした時よりも,文字の大きさに気を付けて書くことができました。
画像1
画像2

3年社会「リーフレットを読み合いました」

スーパーマーケットの工夫についてリーフレットにまとめたので,友達と読み合いました。友達が作成したリーフレットを読んで,思ったこと,分かりやすいと思った所,工夫していると思った所を付箋に書きました。友達の考えのよさをたくさん見つけることができました。
画像1
画像2
画像3

3年「学習発表会の練習」

学習発表会に向けて,学年での練習を始めました。各クラスで練習をしていましたが,学年で行うことで,迫力のある演奏や合唱になりました。まだ練習を始めたばかりなので,これから学年で心を一つにして,取り組んでいきたいと思います。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校評価

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp