京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up58
昨日:113
総数:1268670
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『チャレンジ体験実施中』その5

 みんな、頑張っています。楽しそうですね。
画像1
画像2
画像3

『チャレンジ体験実施中』その4

 2年担当の先生方から送られてきた写真を紹介します。
画像1
画像2
画像3

『1年 科学センター学習』5組

 1年5組はかたつむりの観察です。

 実際に触ったり、餌をあげたり、身体のつくりを観察したりしました。

 かたつむりの身体って不思議がいっぱいつまっていますね。
 観察をしながら、愛着もわいてきたみたいです。
画像1
画像2
画像3

『1年 センター学習』その3

 1年3組は太陽に関する観察です。

 天文台に上がったら、屋内や屋外で、光をプリズムで分解したり、色ごとに温度を計ったり、太陽の不思議について学習をしました。

 身近にある太陽、知らないことがまだまだあります。
 新しいことを知る、気づくってことは楽しいですね。

画像1
画像2
画像3

『1年 科学センター学習』2組

 1年2組は結晶の実験です。

 結晶の観察や、氷の結晶を作ったり、ミョウバンの結晶を作ったり、分子の構造について学習をしました。
 身近にある結晶を観察することは、新鮮味もあり、新しい発見もあり、楽しく実験をすることができました。

画像1
画像2
画像3

『1年 科学センター学習』1組

 科学センターから情報が届きました。お客様の硫黄が思いのほか遅くまでかかり、残念ながら観に行くことが出来ませんでした。
 
 1年1組は電気の実験です。
 身近なものに電流が流れるか確かめてみたり、電圧を上げて、実験をしたりして、放電現象を観察です。

 ミニチュアのカミナリを班で作ったり、実験を楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

『チャレンジ体験実施中』その3

 近くのパン屋さんです。

 うちの家ではおやつを食べるようにパンを食べるので、いいお土産が出来ました。
画像1
画像2
画像3

『チャレンジ体験実施中』その2

 近くの事業所さんにはあいさつを兼ねて行ってきました。

 待賢幼稚園では、私も一緒にダンスをして汗だくになりました。でも楽しかったです。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その4

 男子は今日からバレーボールです。
 
 3年生になると、随分続くようにもなって楽しさ倍増です。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その3

 シッカリ楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/10 生き方探究チャレンジ体験
11/13 オープンスクール(部活動体験)
11/14 学習相談
11/16 学習相談
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp