|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:65 総数:343674 | 
| 4年 社会見学 琵琶湖疏水
 琵琶湖疏水と琵琶湖疏水記念館に見学に行きました。 水の流れを見ながら,疏水が作られたものであることを実感し,記念館で歴史やその後の京都の発展について詳しく学びました。昔の人の工夫や努力に感動していました。   衣笠中学校オープンスクール 1
 10月31日(火)の午後,6年生は衣笠中学校のオープンスクールに参加しました。 まず,体育館で吹奏楽部の皆さんがお迎えの演奏をしてくださいました。その後,生徒会の皆さんが,衣笠中学校の生活や学習,行事や部活動などについてクイズを交えながら楽しい雰囲気の中で教えてくださいました。最後には,きぬごんも登場して盛り上げてくれました。    衣笠中学校オープンスクール 2
 次に,各クラスに分かれて,中学校の授業を体験しました。翔鸞校は英語です。 10月25日にも出前授業で来てくださっていた先生方なので,すぐに打ち解けて進むかなあと思っていたのですが,場所が違うせいか最初はやや緊張した様子でした。それでも,先生方のリードで次第に緊張もほぐれ,楽しく授業を受けることができました。 そして,お楽しみの部活動体験の時間です。    衣笠中学校オープンスクール 3
 それぞれ希望のクラブに参加して,先輩方に教えていただきながら,活動を体験することができました。戻ってきた子ども達に聞くと,みんな「楽しかった〜。」と言っていました。 後5か月で,6年生は中学生になります。6年間過ごした小学校を卒業して新しい場所に出て行くのは,希望と共に少々の不安があることと思います。オープンスクールの体験を通して,不安が減り希望が大きくなったのではないでしょうか。 たくさんの準備をして迎えてくださった衣笠中学校の先生方,先輩方,どうもありがとうございました。    ようこそ先輩 1
 10月30日(月),本校を卒業して今はパリを拠点にしてシャンソン歌手をされている「和サブローさん」にお越しいただいて,体育館で公演をしていただきました。和サブロー(本名 福田 和三郎)さんは,卒業以来初めて本校で歌声を披露して頂けることになり,当日は,地域の方や同級生の方もたくさんお見えになりました。 体育館での公演ということで,早朝から音響設備の方にお越しいただき,セッティングしていただきました。そして,ピアノ奏者とトロンボーン奏者の方にもお越しいただきました。こうして,子ども達は初めて「シャンソン」に出合いました。    ようこそ先輩 2
 子ども達も,和サブローさんと一緒に歌いました。 まず,地域の方にも歌詞カードをお配りして,みんなで「校歌」を歌いました。子ども達は,和サブローさんにマイクを向けられると,堂々と歌っていました。素晴らしい!! 次に,フランスの童謡「フレール ジャック」を教えていただいて,3部に分かれて輪唱しました。上手に子ども達をリードしてくださったので,とっても上手に歌えました。    ようこそ先輩 3
 和サブローさんが手にしておられるのは,手回しオルゴールです。自分で回しながら歌ってくださいました。パリの街角では,今でもこのオルゴールを回しながら歌っている方がおられるそうです。 楽しい時間はあっという間に過ぎて行き,最後に子ども達から皆さんに感謝の気持ちを込めて花束をプレゼントしました。 子ども達は,「言葉は分からないけれどとても楽しかった。」「言葉は分からないけれど,和サブローさんは手でも表現していたので雰囲気が分かった。」「フランス語って,なんか日本語みたいやった。」などなど,色々感想をいってくれました。    ようこそ先輩 4
 給食の時間には,和サブローさんとトロンボーンのトミーさんは,6年生と一緒に給食を食べられました。 その間,1階の教室からはオルゴールの音色が・・・ オルゴールをお世話いただいたお店の方が,よつば学級・1年・2年の教室で,子ども達の目の前でオルゴールを演奏してくださいました。担任の先生も手回しに挑戦してみました。 和サブローさんは,懐かしい学校で子ども達や地域の皆さんを前に歌われた時間を,きっと楽しんでくださったことと思います。この公演を実現するにあたって,本当にたくさんの方にお世話になりました。お陰様で,子ども達,そして地域の皆様にとって素晴らしい時間となりました。ありがとうございました。    全校遠足 1
 少し前になりますが,10月27日(金)に全校遠足に行きました。今年は,歩いて京都御苑まで行きました。予定では20日(金)でしたが,台風の接近で天候が悪く,1週間延期になりました。そして,迎えた27日のお天気は最高でした。 京都御苑への道から,「なかよしグループ」で歩きました。着いてからは,グループの友達と協力して,午前中はオリエンテーリングを,午後はネイチャービンゴを楽しみました。なかなか解けない問題は,グループで集まって相談をしていました。    全校遠足 2
 お昼は,お楽しみのお弁当です。歩き回って暑くなったので,涼しい木陰でいただきました。おにぎりやウインナーのいい匂いが辺りにただよって,みんなにこにこ笑顔でほおばっていました。 保護者の皆様には,2回もお弁当を作っていただくことになりましたが,子ども達は大喜びでした。ありがとうございました。    |  |