京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up46
昨日:118
総数:1267537
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『やったーっ、秋晴れだ!』

 おはようございます。
 
 ようやく秋晴れの朝を迎えました。
 登校してくる生徒の心もウキウキしているように思えます。
画像1
画像2
画像3

『開票』その3

 立会演説会の緊張感とここでのはじけた雰囲気の差に二条中らしさが出ています。
 こういう彼らをこの上なく愛おしく思います。
画像1
画像2
画像3

『開票』その2

 このムードをなぜか3年生も愉しんでいます。
画像1
画像2
画像3

『生徒会選挙立会演説会』その17

 投票についての諸注意があり、閉会宣言によって演説会は閉じられました。

 選挙管理委員の皆さん、お疲れ様でした。
 司会者の2人、ナイスショットを何枚か撮影したつもりだったのですが、欲張ってアップにしすぎたためピンボケで使い物になりませんでした。ごめんなさい。
画像1
画像2
画像3

『生徒会選挙立会演説会』その16

 スピーチ直前にタスキが切れてしまい、どうするかと思って見守っていましたが、素晴らしい機転でした。

 
画像1
画像2
画像3

『生徒会選挙立会演説会』その15

 演説の内容も態度も甲乙つけがたいです。
画像1
画像2
画像3

『生徒会選挙立会演説会』その14

 1年庶務のポストには3人が立ちました。それぞれに工夫したスピーチで、誰が当選するのか、本当に分かりません。
画像1
画像2
画像3

『生徒会選挙立会演説会』その13

 2年庶務には一人だけが立候補です。
画像1
画像2
画像3

『生徒会選挙立会演説会』その12

 図書委員長の候補者は、2人ともポスターも凝っていました。
画像1
画像2
画像3

『生徒会選挙立会演説会』その11

 図書委員長の候補者の演説は、どちらも聴きごたえがありました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/7 生き方探究チャレンジ体験
11/8 生き方探究チャレンジ体験
11/9 生き方探究チャレンジ体験
11/10 生き方探究チャレンジ体験
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp