6年 「1年生を迎える会」
自由参観日の3・4校時に1年生を迎える会がありました。
6年生は「風になりたい」の合唱・合奏をプレゼントしました。
「学校を楽しんでほしい」そんな思いを1年生に伝えることができたのではないかと思います。
【6年】 2017-06-02 11:30 up!
5年生 カラフルコンビネーションサラダ
今日は家庭科の調理実習で,カラフルコンビネーションサラダを作りました。
根菜と葉物野菜ではゆで方が違います。調理の工夫で味が大きく変わることがわかりました。
【5年】 2017-06-02 11:29 up!
3組 野菜の苗が育っています
3組の畑に植えたナスやトマトやピーマンの苗が元気に育っています。大きくおいしい実がなるように水やりも頑張っています。早くも実を付けている苗も見られるようになり,これからの成長が楽しみです。
【3組】 2017-06-02 11:26 up!
1年生 1年生を迎える会
今日の3、4時間目は1年生を迎える会でした。
まず、6年生に手をつないでもらい、入場しました。
それから、2年生から6年生の工夫の凝らされた発表を見ました。
1年生の出番では、ことばの発表とダンス、「切手のない贈り物」の歌を歌いました。
初めての発表の場でしたが、大きな声で元気いっぱい1年生らしい発表ができました。
【1年】 2017-05-31 19:37 up!
3年生理科 チョウチョの卵
先週末にはモンシロチョウの卵がたくさん見つかりました。幼虫もたくさん見つけられ,教室にはさなぎが…子ども達は大はしゃぎでキャベツ畑からなかなか離れませんでした。ホウセンカやヒマワリも,子葉だけでなく新しい葉が次々に出ています。これからどのように育っていくのか予想しながら学習をすすめていきたいと思います。
【3年】 2017-05-30 19:59 up!
3年生図画工作
ポリ袋と送風機を使って,風を受けて動いたり浮かんだりするものを,楽しみながら作りました。あれこれ試しながら,本当に楽しそうに作っていました。初夏の暑い日が続いていますが,教室にふわふわ揺れている作品を眺めていると,なんだか少し涼しい気分になります。材料集めなどご協力ありがとうございました。
【3年】 2017-05-30 19:57 up!
6年 体育科「バスケットボール」
体育の授業は「バスケットボール」の学習が始まりました。
チームで協力し,作戦を決めて試合に臨む姿が見られます。
毎試合,白熱した試合が見られます。
【6年】 2017-05-30 19:15 up!
6年 1年生を迎える会に向けて…。
いよいよ明日は1年生を迎える会です。
6年生は1年生に向けて,歌のプレゼントをします。
1年生の心に残る歌声を披露できたらと思います。
【6年】 2017-05-30 19:14 up!
1年生 あさがおの観察
生活科の学習で、朝顔の観察を行いました。
みんな毎朝かかさず水やりをしているので、あさがおはぐんぐんと育っています。
色や形、触り心地はどんな感じかを観察し「みつけたものカード」に書きました。
【1年】 2017-05-30 19:14 up!
1年生 あさがおの間引き
1年生が育てている朝顔が,元気よく育っています。
5粒ほど種を植え,今では植木鉢が窮屈そうだったので,間引きをしました。
間引きをした朝顔は,おうちでこれから育てていきます。
どんどん育っていく様子に,子どもたちもとても嬉しそうです。
【1年】 2017-05-30 19:14 up!