![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:15 総数:488989 |
6年 理科「月と太陽」![]() ![]() 太陽と月の位置関係はどういったものなのか,実際に観察をして調べています。 4年 京都府警見学![]() ![]() お昼ご飯を探究館でとり,午後からは京都府警へ向かいました。 警察官の仕事だけではなく,事件や事故の発生から解決に至るまでの道筋も確かめることができました。 クイズや展示など親しみやすいものから,実際の交通管制センターや通信指令センターの見学まで子どもたちは興味をもって見学をしていました。 4年 モノづくりの殿堂![]() ![]() 自分の「すてきな生き方」を考えるにあたって,ものづくりに関わった人たちの思いや,仕事に向かう姿勢,商品に対する思いなどたくさんのブースの中から興味をもったものを順番に見て回っていました。 実際に製作されたものや技術にも触れながら,たくさんの「思い」を集めていました。 4年 ものづくりの殿堂,工房学習![]() ![]() 「すてきな生き方プロジェクト」 今日は京都のものづくりの関わる人の思いを知るために, 生き方探究館へ行きました。 まずは,工房学習からスタートしました。 「音を奏でるふしぎな石ころ」 を作成しました。 今日は友だちに頼らず,わからないときはモノレンジャーの先生に自分から声をかけて教えてもらい製品を作るという目標で製作をしました。 子どもたちは指示を聞いて,黙々と製作をしていました。 音が鳴った時はとても嬉しそうでした。 1年生 生活科 あさがおで色水作り![]() ![]() ![]() 表現ダンス![]() ![]() 音をききながら,体を動かしたり, アイデアを書いたりして,活動しました。 4年 消防署見学![]() ![]() 署内を案内していただいたり,消火器の使い方を教えていただいたりしました。 3年生 国語 3年生の学習の楽しさを2年生に発表します![]() ![]() ![]() まずは,英語やリコーダー学習,毛筆学習や理科の観察・実験など,2年生に伝えたい3年生の学習内容を話し合って決めました。次に何をどんな方法で発表するのかを計画し, 分担を決めて発表メモを作りました。今日は発表に必要な絵カードやプリントなどを準備しました。やる気満々で,どのグループも活発に話し合い,自分たちでどんどん準備を進めたり,練習を重ねたりしています。明日は予行を見せ合ってアドバイスをし合うこといなっています。発表が楽しみです。 5年生 運動会練習![]() ![]() ![]() 立ち方や座り方から丁寧にすることや一人技にチャレンジしました。 当日に向けて,少しずつ上達する様子が楽しみです。 3年生 書写「おれ」や「はね」に気をつけて書こう![]() ![]() ![]() 書きます。どの子も集中して,丁寧に筆を運び,満足のいく字を書きあげたようです。 準備や後片付けにも慣れてきました。来週の授業参観日に掲示しますのでご覧ください。 |
|