京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up1
昨日:101
総数:458601
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

1年生 運動会全校練習

画像1
画像2
画像3
運動会の全校練習がありました。
行進,校歌,下京渉成体操,選択種目,応援の練習などをしました。
初めての運動会を前に,気合の入っている1年生です。

大きな声で応援したり,力いっぱいダンスしたりする姿が見られました。

第18回あじわいチャンピオン発表!

画像1
 今日は,18回目のあじわいチャンピオンの発表がありました。今回のチャンピオンには,1年生が選ばれました。「野菜のホットマリネ」について,酸っぱさと甘さが合わさった味であったこと,それぞれの野菜に異なる食感があったことなど,味わったことが分かりやすく書かれていました。

平成29年度 全国学力・学習状況調査の結果

10月の掲示板

画像1
画像2
 季節はすっかり秋になりました。
 今月の掲示板です。市立芸大卒の杉本さんの作品です。
 今回は油絵で秋の実りを表現してくれました。

6年 全校練習

画像1
画像2
画像3
今日は運動会の全校練習が行われした。
係活動や吹奏楽部,出場する競技だけでなく,様々な場面で子どもたちは活躍の場があります。
本番まで残り1週間。体調管理には十分に気を付けて,本番を迎えてほしいと思います。

5年生 運動会全校練習

運動会の全校練習がありました。
5年生の子どもたちは,係活動や吹奏楽部の演奏など様々な場面で活躍をしてくれています。
本番でも一生懸命に頑張ってくれる姿を期待しています。
画像1
画像2
画像3

10月5日(木)の給食:かしわのすき焼き 他

画像1
 今日の「かしわのすき焼き」には,九条ねぎを使用しました。煮ることで甘味が増し,九条ねぎのおいしさが味わえる献立でした。「切干大根の三杯酢」の三杯酢とは,しょうゆ・酢・砂糖を合わせています。甘酸っぱい味付けが食べやすかったようでした。

◇あじわいタイムより◇
・今日の給食の切干大根の三杯酢の味が,あまずっぱくておいしかったです。かしわのすき焼きに入っていた九条ねぎと切りふとしるの味があまくておいしかったです。(4−1)
・かしわのすき焼きのとり肉の味がこくて,ごはんとすごくあっていて,おいしかったです。切干大根の三杯酢はあまずっぱくて,おいしかったです。また食べたいです。(5−2)

2年 おはなしの絵

画像1
画像2
2年生は,「本だーいすき!」のおはなしの本を読み,いろいろな動物が本を読んでいるところを描きました

子どもたちは,
「ペンギンさんは,アザラシの本を読んでいると思うな。」
「ライオンは,お肉の本を読んで,おなかを空かせていると思うよ。」
などと,いろいろな想像を広げて描いていました。

ローラーで色を入れたり,コンテと白クレパスを使って背景を描いたりして作品を完成させました。一人一人の個性がきらりと光る作品になりました。

6年 国語科「鳥獣戯画を読む」

画像1
画像2
画像3
国語科「鳥獣戯画を読む」の学習が始まりました。
筆者,高畑勲さんが,「鳥獣戯画」の「何を」「どのように」評価しているのか,筆者のものの見方について考えます。
今日は,まず自分なりに「鳥獣戯画」を評価し,交流しました。

3年生 音楽 楽しく合奏

画像1画像2画像3
音楽で「ゆかいな木琴」の合奏にチャレンジしています。パートごとに自分たちで練習をすすめています。木琴やバスオルガン,スネアドラムなども使って,とても楽しそうに音を合わせています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp