京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up4
昨日:46
総数:660467
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
早寝・早起き・朝ごはんを大切にして、元気に学校生活を送っていきましょう。

校長先生の夏休みの宿題〜校長室の窓から〜

画像1画像2画像3
〜豊かな感受性・創造力〜
 今年は、暑さきびしい八月でした。皆様お変わりなくお過ごしだったでしょうか。
子どもたちと夏休み前の朝会で「夏休み中に自分からすすんで取り組みましょう。  
・夏休みの自由研究・読書・家や地域のお手伝いの中から自分からがんばったことを全校の皆さんに伝えましょう。」と、約束しました。
 短い夏休みですが、子どもたちに主体的に取り組む気持ちを育てたいと考えました。毎日の暮らしの中にも、実はこの「不思議だな。」「すごいなあ。」「綺麗だな。」という事象や体験はあふれています。自分から主体的に身のまわりの自然や人などとかかわることで、心も敏感になり、また、新たな発見へとつながっていきます。豊かな感受性が学びの原動力となり、創造力の育成へと結びついていくのです。
 八月二十五日の朝会では、三人の先生方のお話に続いて子どもたちも発言してくいれました。自分から努力したことを話す姿を見て、子どもたちの豊かな感受性や鋭い観察力に、感動しました。ご家庭ですばらしい夏休みを過ごせたことに感謝の気持ちでいっぱいです。校長 森 江里子


明日から学校が始まります!

画像1
 24日(木)はサマースクールがありました。子どもたちは集中して問題を解いていました。明日から学校が始まります。元気いっぱいの子どもたちに会えるのを楽しみにしています。

親子パン教室 4

 焼き立てアツアツのパンは,手づくりだからこそ味わえるもの。家族にもたくさんおみやげができて,大満足の1日でした。
画像1
画像2
画像3

親子パン教室 3

 とても楽しく作ることができました。
画像1
画像2
画像3

親子パン教室 2

 色々なパンを作りました。
画像1
画像2
画像3

7月26日 親子パン教室  1

 いつも学校給食のパンを作ってくださっているパン業者さん(京都パン協同組合)主催の「夏休み親子パン教室」がありました。会場の関係で11組22名が参加しました。
本校にパンを届けてくださる尾道屋さんをはじめとする関係者の方々が丁寧に教えてくださり,楽しいひと時となりました。
 質問タイムの中で,給食に出てくるチーズコッペパンに入るチーズが均等になるように苦心されていることや,バターうずまきパンは,1つずつ手作業でうずまき型にされていること等パン作りの裏側も聞かせていただきました。給食が再開したら,パンを食べるのが楽しみになりました。

画像1
画像2
画像3

運動場開放日

 夏休み中には運動場を開放している日があります。元気にたくさん遊んでほしいと思います。
画像1

サマースクール

画像1
 25日(火)はサマースクールがありました。どの子も集中して自分の課題に向き合っていました。次回のサマースクールは8月24日です。

夏休みにむけて

画像1
本日の朝会で「自由研究」「読書」「お手伝い」の大切さをお話いたしました。
なかなか3つともすることは難しいかもしれませんが、夏休みにしかできないことにチャレンジすることも大切です。特に、祇園祭では地域の方のお手伝いをしている子どもたちも多かったです。24日にむけてもがんばっている子どもたちもいます。お手伝いを通して家庭や地域とのつながりを意識することも大切です。夏祭りもいよいよ本番となります。どうか地域やご家族にとっても、思い出に残るすばらしい夏休みをお過ごしください。
洛央 校長 森 江里子

いよいよ夏休みがはじまります

画像1画像2
子どもたちにとっては、楽しい夏休みですが、危険なこともたくさんあります。夏休み前の朝会でもお話しましたが、ケイタイ・スマートフォンは、ご家庭でも管理の方はよろしくお願いいたします。また、市内では、自転車事故が多発しています。安全を守っていただきますようご家庭でもお話いただければうれしいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/8 ハートフル洛央
京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp