![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:21 総数:711967 |
1年生 掃除の後も!!きちんと!!
掃除が終わると・・・
そうじ道具もきれいに片づけられるように 頑張っています。 雑巾のしぼり方も 雑巾のかけ方も ほうきの片づけ方も 上手になってきました!! ![]() ![]() ![]() 1年生 算数科 かたちづくり![]() ![]() 三角形の色板を回して向きを変えて, どうしたら形を作れるかを考えていました。 最後の問題は,友達と協力して 1番難しい魚をつくりました。 1年生 学習発表会の練習
学習発表会で
演奏する曲の練習に励みました。 メロディを上手に弾けるように 一生懸命でした。 ![]() 1年生 みんな遊び![]() ![]() みんな遊びをしました。 クラスの遊び係りさんが考えてくれた 『けいどろ』や『こおりおに』を みんなで楽しく遊びました。 1年生 歯科検診![]() ![]() ![]() 歯科検診を実施しました。 検診を受ける時のマナーを しっかりと守って 検診を受けることができました。 3年算数「1けたをかけるかけ算の筆算」
1けたをかけるかけ算の筆算について学習をすすめています。学習を進めていく中で,筆算の仕方を友だちの前で説明することができるようになってきました。
![]() ![]() 3年理科「鏡の数をふやしてみると・・」
太陽の光を鏡ではね返すと,当てる前よりも明るく・温かくなることが分かったので,鏡の枚数を増やすとどうなるのか調べました。2枚,3枚,4枚と,少しずつ鏡の数を増やしていきました。触ったり,目で見たりする中で,「1枚よりも温かいし,枚数を増やすとより明るくなる。」ということに気づくことができました。
![]() ![]() ![]() 3年理科「光をあてたところのあたたかさ・明るさ」
鏡で太陽の光をはねかえし,まとに当てるとどうなるのか調べました。当てたところを触ってみて,当てる前と暖かさや明るさはどう変わるのか確認しました。友達と協力しながら,当てる前と当てた後の変化を見比べていました。
![]() ![]() ![]() にじのこ 生活単元 「もみすり」![]() ![]() にじの子 「学習発表会に向けて」![]() ![]() 今年のにじの子学級の発表は,絵本「ゆうれいなっとう」を脚色したもので劇を行います。今日は,担任による絵本の読み聞かせと歌やダンスの発表を行いました。その様子を見て,子どもたちは気持ちを高めてノリノリになっています!楽しい劇発表にしたいと思います。 |
|