京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up57
昨日:48
総数:456505
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

3年生 国語

画像1
画像2
画像3
「おもしろいと思うところを,わくわくポップで紹介しよう」で,「三年とうげ」の教材文を使って学習しています。今日は3年2組の研究授業でした。自分がおもしろいと思ったところをその理由をよりはっきりさせるために,友達と交流しました。どの子も意欲的に話すことができていました。この次は,自分のお気に入りの昔話をポップで紹介するための読む活動にうつります。どんなポップができるか楽しみです。

3年生 体育

画像1
画像2
鉄棒に取り組んでいます。一つの技を連続で回ったり,ちょっと頑張って新しい技に挑戦したり…前まわり・逆上がり・地球まわり・後方支持回転。「やった!」「先生,はじめてできましたー!」の声がグランドに響きます。ちょっとコツをつかんだり,「怖い」という気持ちが消えるとできるようになる子が多いように思います。

3年生 図画工作

画像1
画像2
ゴムの力で動くおもちゃを作りました。理科の学習とも関連しています。仕組みを考えながら,とても楽しんで作りました。トコトコ動くかわいい作品が並んでいます

3年生 理科

画像1画像2
太陽の動きと地面の様子について調べています。時刻をずらしながら,影のできる方向を調べ,太陽が動いていることについて考えました。次は温度計の使い方を学習し,日なたとひかげの地面の様子について調べます。

11月1日(水)の給食:ツナごぼうサンド 他

画像1
画像2
 今日は,自分で具をパンに挟んで食べる「ツナごぼうサンド」がでました。旬のごぼうとツナのうま味が合わさって,おいしく食べることができました。また今日のパンは,国内産小麦100%のパンでした。ふんわりとし,優しい味わいで,ツナごぼうサンドの具とよく合いました。

◆今日の献立◆
・コッペパン(国内産小麦100%)
・牛乳
・ツナごぼうサンド(具)
・ソーセージと野菜のスープ煮
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp