![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:27 総数:488801 |
5年生 走り幅跳び
運動会が終わり,体育の学習では「走り幅跳び」がスタートしました。
今日は,準備と片付け,授業の流れを確認しました。 久しぶりの幅跳びを楽しみながら取り組んでいました。 ![]() ![]() 2年 運動会![]() ![]() ![]() 2年生の団体演技では,力いっぱい表現することができました。 これまで練習してきた成果を発揮し,みんな笑顔で踊ることができました。 見ている方から温かい拍手をいただき,大満足の子どもたちでした。 たくさんの応援ありがとうございました。 5年生 運動会をふり返って・・・
今年度の運動会が終わりました。
5年生にとっては,高学年として参加をする初めての運動会。子どもたちは,係活動に,競技にと一生懸命に頑張ってくれました。 そして,最後の組体操。運動会後の日記にも,たくさんの子どもたちがその瞬間の感動を言葉に表してくれていました。 次は,学習発表会。5年生の輝く姿を期待しています。 ![]() ![]() ![]() 4年 運動会〜Rock So Rising Sun〜![]() ![]() 10月18日(水)の給食:たらのアングレス 他![]() 野菜のスープ煮には,ミックスビーンズが入っており,何という名前の豆が入っているのか,豆を見ながら食べる姿も見られました。 ◆今日の献立◆ ・チーズコッペパン ・牛乳 ・たらのアングレス ・野菜のスープ煮 ◇あじわいタイムより◇ ・たらのアングレスは,からあげみたいで,ケチャップの味がしました。野菜のスープ煮は豆が苦手だったけど,野菜と食べたらおいしかったです。また食べたいです。(1−2) ・私は,たらのアングレスを食べて,外は「カリッ」と,中は「ふわカリ」だと思いました。中身はふわっとしているけれど,カリッともしている不思議な食感でした。(5−1) 6年 運動会〜集団芸術「恋」〜2![]() ![]() ![]() この演技を通して,またひとつ頼もしさが増したように思います。 6年 運動会〜集団芸術「恋」![]() ![]() ![]() 6年 運動会〜ハードル走〜![]() ![]() ![]() 10月17日(火)の給食:肉みそ納豆 他![]() ![]() ◆今日の献立◆ ・ごはん ・牛乳 ・肉みそ納豆 ・ほうれん草のおかか煮 ・キャベツのかきたま汁 校長室の窓 〜運動会を終えて〜![]() ![]() ![]() 開会式で話したことですが,この運動会に向けて,各学年が精一杯取り組んできた姿,この姿が私にとっては何とも印象に残った運動会でした。 担任は,子どもたちを叱咤激励し,この行事を通して心も体も鍛えようと精一杯取り組んできました。 子どもたちもその先生の期待に応えようと,また友達同士頑張り合おうとする姿がたくさん見られました。 自画自賛と笑われるかもしれません。でも,それだけこの行事を通して子どもたちがまた一段と成長してくれたことを感じましたし,子どもと子ども,そして子どもと先生の絆が深まった運動会であった,そう思えるものでした。 今後も,一つ一つの取組を通して,子どもが成長する,我々教職員も成長する,そんな学校であり続けたいと思います。 ご協力,ご支援,そしてあたたかいご声援,ありがとうございました。 ※閉会式の子どもたちの顔は,まことに誇らしげないい顔をしていました。 |
|