京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/01
本日:count up1
昨日:50
総数:468335
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【新1年生】入学届受付期間:10/24〜11/5  就学時健康診断:11/27

5年生 明日をつくるわたしたち

5年生の国語「明日をつくるわたしたち」の学習の様子です。
環境や福祉,災害などの問題についての現状や課題を調べています。付箋を活用しながら,子どもたちは調べたことを交流したり,まとめたりしています。
画像1
画像2

10月4日(水)の給食:大豆と牛肉のトマト煮 他

画像1
 今日はパンの日で,牛乳・コッペパン・大豆と牛肉のトマト煮・野菜のホットマリネ・型チーズがでました。チーズには,体をつくるたんぱく質や,骨や歯を強くするカルシウムが多くふくまれています。型チーズはいろいろな形があり,どの形があたるのか楽しみにしている子どもたちが多くいました。

◇あじわいタイムより◇
・野菜のホットマリネがあまずっぱくておいしくて,心が温まりました。コッペパンがとってもあまくて,またお家でも作ってほしくなりました。また,全部食べたいです。(1−2)

3年生 朝の読み聞かせ

画像1画像2
朝の読み聞かせをしていただきました。シーンと聞き入る子どもたち。他の人と自分を比べないでいいんだよ。ひとりひとり素敵なところをもっているんだよ。というメッセージが伝わってきました。ありがとうございました。

3年生理科 太陽の動きを調べます

画像1画像2
かげができるとき太陽がどちらの方向にあるかを調べました。遮光版を使うのを前から楽しみにしていた子どもたち。わあー!と歓声をあげて,観察を楽しんでいました。

4年 エコライフチャレンジ振り返り

画像1
画像2
気候ネットワークの方をお迎えしてエコライフチャレンジの振り返りを行いました。
夏休み前に「2」についてお話をしていただき,「3ステップ」についても取り組んでいきましょうというお話がありました。
あれから約3カ月が経ちましたが,子どもたちは「2」についても「3ステップ」についても覚えていました。
夏休み前と夏休み明けのエコライフチェックの分析表をもらい,真剣に見ていました。
学習後半では,班で今後のエコな生活を送る目標を設定しまいた。
成果と課題を付箋に書き出し,それらを班で分類して意見をまとめました。
どの班も目標とそれに向かうための方法や工夫を考え,発表することができていました。
ぜひ,お家でも取り組んでみてください。
合言葉は「やります!ひろげます!つづけます!」です。

4年 Rock So Rising sun

画像1
団体演技も運動場での練習が始まりました。
移動が4回ありますが,しっかり覚えることができています。
後は,見ている人たちにどれだけ「元気」を伝えられるかです。
元気いっぱい,とびきりの笑顔満開で踊りたいと思います。

4年社会 事故や事件をふせぐ

画像1
京都府警の社会見学や消防署,消防分団でのインタビューなど社会の学習では様々な経験や体験を行いました。
教室では地域や学校の地図を掲示し,「事故が起こりやすいところ」「事故や事件を防ぐためのもの」など子どもたちが気付いたものについて印を付けています。
今は単元のまとめとして,各自でノートに新聞記事の形式でまとめを作っています。
新聞作りは国語科でも社会科でも総合的な学習の時間でも行ってきました。
どんな記事ができるか,楽しみにしています。

4年算数 そろばん

画像1
3年生でも取り組んでいましたが,4年生でも取り組みます。
久しぶりに触れる子どもたちもいたようで,親指,人差し指を動かせ,玉をはじきながら感覚を取り戻していました。
わり算の筆算を学習した後で,「たてて→かけて→ひいて→おろす…」ということを頭の中でしていたので,実際に目の前で行われれる計算はまた違った感覚だったようです。
短い単元でしたが,子どもたちはとても楽しそうにそろばんに向かっていました。

4年国語 調べたことを整理し,発表しよう

画像1画像2
国語科「調べたことを整理し,発表しよう」では,「すべての人々がよりよく関わり合うことができるように」という視点で,調べたことを整理して発表しました。
「点字の歴史」や「文字の起こり」など人々が関わり合うためのツールについて,それぞれの課題をもって調べ学習に取り組みました。
情報を分類し,「はじめ・中・終わり」の構成で発表をしました。
普段はとても元気な子どもたちですが,公の場になると緊張する姿が見られました。
今後,さまざまな場面で多くの人の前で話す機会が増えます。
朝の会の1分間スピーチにも取り組んでいますが,今後もたくさん話す場面を設定して,子どもたちにはどんどん慣れていってほしいと思います。

2年 係活動

画像1
画像2
後期に入って初めての係活動でした。
日頃から積極的に係活動に取り組んでいる子どもたちですが,後期も引き続きクラスのみんなが楽しく過ごせるように,係ごとにいろいろな企画を考えていました。
企画を考える表情は,いつも真剣です。子どもたちが,進んで話し合っている姿がたくさん見られました。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp