最新更新日:2024/11/01 | |
本日:39
昨日:50 総数:468278 |
5年生 書写
書写の学習では,「自然」と「登る」のどちらかを選んで書きました。
漢字と平仮名のつり合いや,漢字どうしのつり合いを考えながら文字の大きさに気をつけて書きました。 子ども達は,自分達で字を選べるということもあり,より意欲的に学習に取り組んでいました。 5年生 ジュニア京都検定 基礎コース
ジュニア京都検定を実施しました。
京都の歴史や文化などの問題に子どもたちは取り組みました。 これまでの生活経験や総合的な学習の時間での学びなどをもとに,一生懸命に取り組むことができました。 結果は,12月中旬の予定です。 1年生 図工 おって たてたら
図工科では「おってたてたら」の学習しました。白の画用紙を折って絵を描きました。同じ白画用紙を配ったのに,子ども達の自由な発想により様々な作品が仕上がりました。子ども達は,はさみやクレパス,ペンを使い一生懸命作品を仕上げていました。
1年生 生活 学習発表会の練習
学習発表会に向けての練習が始まっています。学習発表会では「なかよし いっぱい だいさくせん」というテーマで,生活科で学習したことを基にした劇の練習に毎日取り組んでいます。この日は,学習発表会に向けての意気込みを子ども達に聞きました。すると子ども達から「あいてにつたわるようにはっぴょうしたい」「こころをひとつにがんばる」という言葉が出ました。1年生は「こころをひとつに」してこれから頑張って練習していきます!
1年生 算数 かたちづくり
算数では「かたちづくり」を学習しました。この時間は三角の色板ではなく,棒を使いました。まずは,教科書と同じ形を作り,その後に,自分の好きな形を作りました。子ども達は「こんな形ができた!」と意欲的に取り組んでいました。
10月25日(水)の給食:ボルシチ・ごぼうのソテー 他
今日の給食の「ボルシチ」はロシア料理の1つです。鮮やかな赤色が特徴的な料理ですが,この赤色は「ビーツ」という野菜を使用することにより出る色です。給食では,ホールトマトを使用し,作っています。パンともよく合い,今日もおいしく食べることができました。
また,今日は秋においしい食べ物として「ごぼう」を紹介しました。秋から冬にかけてとれた「ごぼう」は,香りがよく,うまみも増しており,お腹の調子を整える食物繊維が豊富です。今日は,「ごぼうのソテー」として登場しました。煮物でごぼうを食べることが苦手でも,マグロフレークと一緒に,ソテーとして食べるとおいしかったようで,ごぼうのいろいろな食べ方を知ることができた献立でした。 ◆今日の献立◆ ・黒糖コッペパン ・牛乳 ・ボルシチ ・ごぼうのソテー ◇あじわいタイムより◇ ・黒糖コッペパンがもちもちしていて,おいしかったです。ごぼうのソテーがシャキシャキしていて,おいしかったです。ボルシチは,トマトの味でおいしかったです。給食調理員さんに,いつもありがとうと思います。(1−1) ・今日のボルシチは,とてもパンに合いました。でも,ごはんでも相性がよいのではないかと思いました。(4−1) 2年 学習発表会にむけて2年生は,音楽科で学習した「おまつりの音楽」を発表する予定です。 お祭りの様子が感じられるような,太鼓のリズムを,実際に和太鼓で叩きます。 リズムを合わせて,力強く叩けるように練習を重ねていきます。 5年生 学習発表会に向けて
学習発表会に向けて合奏で使う楽器の役割が決まってきました。
休み時間には,音楽室で練習する姿が見られます。 この頑張りがきっと実を結ぶと思います。 5年生 薬物乱用防止教室
5年生の薬物乱用防止教室がありました。
松井薬局の薬剤師の方々に来ていただき,「薬」についてのお話をしていただきました。 実験などを通して,子どもたちは正しい薬の飲み方や薬の種類を知ることができました。 5年生 図書委員会では・・・
昼休みに「お話ポケット」がありました。
地域の方にお話を読み聞かせしていただくのですが,今回は図書委員会の子どもたちも読み聞かせに参加をしてくれました。 5年生の子どもたちは,たくさんの他学年を前にしながら,しっかりと頑張ってくれました。 |
|